BLOG

ウォーキングブログ

100㎞ウォーキング 12時間台達成より、嬉しかったコメント

去年の年末くらいから、講習会にご参加頂くようなった

Iさんが塩谷100㎞ウォークで、12時間58分台の2位でゴール

おめでとうございました!!

2位とはいえ、100㎞歩いて同着でじゃんけんで2位になったようですが(苦笑)

 

1月のUWTTの時も、自己記録を大幅に更新して13時間台のゴール

そのときに、「まさか自分が13時間台で100㎞いけるとは…」

と仰ってましたが、今回は12時間台です。

 

抽選に当たらないといけないとかありますが、

個人的にはスタッフ樋熊と九州での100㎞で1・2フィニッシュという野望を抱いてます(笑)

 

個人的には、UWTTでサポートをしていた時に、12時間台では歩けるだろうと思っていました。

遅くても、次回(2018年1月予定)UWTTでは確実に12時間台だと考えていました。

 

今年のUWTTのゴール後にも、お話させて頂きましたが、

スピードの管理、つまりスピードのマネージメントさえ出来れば

難しくないだろう、と。

ペース配分と言ってもいいかも知れませんが、100㎞でペース配分となると

あまりにも長すぎて難しい部分はあります。

だからこそ「どう考えれば良いのか?」というのは100㎞を速く歩く上で大切な「戦略」

となると思います。

 

12時間台で歩いかれたのは、嬉しい限りなのですが、

それ以上に嬉しいのは

「足のダメージが以前に比べて、格段に少なくなった」(Iさんフェイスブックより)というコメントです。

 

「速さ」だけであれば、力任せだけでも、どうにかなるものです。

ただし、力任せになればなるほど、ダメージは大きくなります。

今回は、速くなり、ダメージが【格段】に少なくなった、と感じたということは

【格段】に身体の使い方が向上したということでしょう

 

「aruku技術」はちょっとした心がけで、出来ることと

動作の意識を積み重ねていかないと習得できないものもあります。

ちょっとした、積み重ねが身体に染み込んでいっての結果でしょう

Follow me!

関連記事

  1. 自分のフォームに違和感を感じることはありますか?
  2. 選手は、コーチの名声を高めるための道具ではない
  3. YouTubeLive配信を分かりやすく見るためのポイント!!!…
  4. 2度目のフルマラソンで30㎞からペースアップ出来た理由 #マラソ…
  5. 東日本マスターズ陸上、参加の皆様お疲れさまでした。観戦記
  6. 2022年世界陸上オレゴン 女子35㎞競歩レビュー明日の男子35…
  7. 「速いスピード」と「長い距離」どちらが体への負担が大きいか?
  8. そもそも全速力とは?全速力で歩くのに必要な距離は?
<<
PAGE TOP