BLOG

ウォーキングブログ

【レポート】2017年4月 ウォーキング講習会in浦和

別所沼公園での初めての、ウォーキング講習会

無事に終わりました!

別所沼公園、始めて行きましたが、夜でも明るくて非常にきれいなコース

ランニング・ウォーキング走路も、タータン(陸上競技で使われているゴム素材の道)がひかれいて

非常にウォーキングしやすそう

1周約940mですが、まずはアンケートがてらに皆さんと1周

 

ちょっと肌寒い感じでしたが、みなさんは直ぐに温まったようす。

 

参加動機は、

「今度、山手線1周ウォーキングに参加しようと思っているので」

「東松山のスリーデーマーチに参加しようと思って」

「基本的なことを学びなおしたい」

など、様々な感じです。

 

フルマラソン経験者はの方もいて、最近は走っているけど

ウォーキングも、やってみたい、という受講者が増えています。

 

講習内容は、まずは基本の3つ

「基本の姿勢」「重心の置き方」「腕振り」に

「かかと着地の重要性」「腕回しのドリルトレーニング」

 

基本の3つは、一つづつやっていくのですが、一つやるたびに

スピードが上がってしまうので、追いかけてアドバイスするときは

なかなか大変です。

講習中は「速く歩いて下さい」は絶対に言いません。

その逆は言いますが・・・(速くなりすぎて追い付かないので)

こんな簡単なことでも、スピードは知らず知らずに上がります。

 

ドリルは皆さん苦戦をされます。

TVでも、茉奈ちゃんがグダグダな感じでしたが(笑)

難しいは難しいですが、ちょっとコツを掴めば、スッと出来るようになります。

 

実際に、講習に参加したかも「掴んだ!」と言った後は、スムーズに出来てました。

身体の使い方なので、一度感覚を掴めば忘れないものです。

 

「腕回し」はその名前と違って、一番意識する必要があるのは「重心」

これが意識できるようになれば、つま先で地面を蹴らなくても「前に進める」

という感覚がつかめます。

 

これが、「楽に」へ、つながるのです。

 

大宮改め浦和での講習会、次回は6月に開催を予定しています。

日程確定しましたら、HPの「講習・イベントカレンダー」にて告知致します。

お近くの方は、ぜひご参加ください

Follow me!

関連記事

  1. 20㎞競歩日本のエースが海外での初表彰台で見せた可能性と課題
  2. シューズが「前後」「上下」に具合が悪い ウォーキングシューズ
  3. 競歩 の 歩き方 ④ リラックスした足の振出
  4. 楽に 速く ウォーキングするために テン6対策④ 時速8㎞への壁…
  5. 超 初心者のためのウォーキングコラム 歩くスピードをあげる
  6. 履いて試してみれば分かります。マラソンで厚底ブームですが、ウォー…
  7. ふくらはぎは第2の心臓
  8. 朝、トレーニングがてら競歩で歩いているときの出来事 その1 ぎー…
<<
PAGE TOP