BLOG

ウォーキングブログ

続 速くウォーキングしたい人に世界陸上で観て欲しい 選手の身体の部位

昨日の夜のblogの続きです。

100m決勝を観ていました。

あらゆるスポーツで、これだけ速く身体を動かす(回転数=ピッチ)

競技はないでしょう。

 

実際に映像を観ると、肘から下、膝から下は

動きが速すぎて、、スロー再生ですら映り切れません

どれだけ、速く動かしているかが良くわかります。

 

そんな選手たちの走る姿を見ると、頭の上下動が走りでありながら

頭の上下動がなく、一定です。

身体を前に進ませるために、無駄な力を上下に逃がさない、

ということが大事なのが良く分かります。

 

身体を観ると四肢(右手右足左手左足)は、付け根の部分、つまり体幹(胴体部)に

近いところほど太く、指先の方にいくほど細くなってます。

だからこそ、速く身体を動かせるのです。

 

よく例えるのですが、「かなづち」

「かなづち」を速く振ろうと思ったら、、かなづちの頭を持って振る方が

速く振れると思います。

その理由は、いまさら書く必要はないとは思います。

 

最後に、タイトルとは関係ないですが、

100mでガトリン選手が金メダル、それでもブーイングが会場から起きました。

良くわからない方は、なんで?

っと思っているでしょう。

 

実はガトリン選手は、ドーピングで出場停止なった経験があります。

ヨーロッパの観衆は、ドーピングした選手に厳しく、嫌います。

それで、あのようなブーイングが起きます。

 

ただ、個人的に「出場停止から復活」したからこそ、大きな賞賛を送るべきだと

思っています。

選手にとって試合に出れない、というのはモチベーションを維持するのが

とても大変です。

それでも、こうして金メダルに輝いた、このことの価値は物凄く大きいです。

Follow me!

関連記事

  1. マラソン日本記録保持者を習えば、速くなるというのは間違いです
  2. 新型コロナウィルス対策 運動(ウォーキング)で免疫力を上げる方法…
  3. 速く歩こうとして、つい陥る「罠」
  4. 普及に想う
  5. 【ウォーキングで上手にダイエットする方法】最初にきつめのエクササ…
  6. 今年読まれたblog記事第2位は! 今年良く読まれたブログベスト…
  7. 歩いてマラソン、サブ4チャレンジ 30㎞ウォークを最後の1㎞を5…
  8. 100㎞を10時間を切って「歩く」という事を解説
<<
PAGE TOP