BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング-ランニングで脚が攣る方へ ②

「スポーツドリンクさえ飲めば」、痙攣や脚が攣る事を防げる訳じゃない

では、どうすれば良いのか?

 

答えは、糖質の少ないスポーツドリンクを選び、こまめに飲む、です。

 

もっと、目からうろこ的な答えだったら、良かったのですが(苦笑)

シンプルな方法です。

 

糖を同時に摂ると、吸収が速くなるため素早く塩分を身体に吸収が出来る。

大量に発汗している場合は、とにかくたくさんの塩分を含むドリンクを飲むことが

足の痙攣や攣りを防ぐ方法です。

 

議論の中でお伺いしたのが

「塩分を摂った方が良いのは分かるが、糖は含まず塩分だけでも良いのか?」

つまり、長い運動時間の場合、タイミングとして早い段階で補給をこまめにした場合

糖を含むやり方だと、結果的に糖の摂取が多くなり「糖代謝」が優位になって

乳酸が出やすくなるのでは?、と思ったからです。

塩分だけを摂れば、その心配も無くなる。

もちろん、吸収に時間が掛かる負担と、糖代謝による乳酸の疲労と、どっちの方が疲労に影響をするのか?

という質問も加えてお伺いしました。

(ちなみに心拍数が140を超えるような速いペース想定での疑問です)

 

単にその質問への回答は、

「水分だけの摂取が目的」であれば、塩分だけの摂取でも構わない。

とのことでした。

 

100㎞ウォークなど、長い時間(3時間以上)のウォーキングやランニングは

戦略的に給水を考えないといけません。

 

ただ、スポーツドリンクさえ飲んでウォーキングーランニングをすれば良い

という訳ではありません。

「運動強度(スピード)」「運動時間(距離)」によって

飲むものも、飲むタイミングも違ってきます。

そして、体重によって「飲む量」も変わってきます。

答えは状況によってそれぞれなので一律とはいきません。

しかし、糖質を多く含むスポーツドリンクを飲み続けるのはおススメしません。

 

トップ選手も、ちょっとした間違いで足の痙攣や攣りが起きます。

それを防ぐには、自分にあった給水の仕方を見つける、ことが重要なのです。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングでも、ランニングでも 初心者でもベテランでも共通して…
  2. ランによる膝への負担を、「競歩」の技術で減らす
  3. 織田裕二さん・中井美穂さん、最後の世界陸上オレゴン
  4. 健康の「負のスパイラル」を断ち切る方法
  5. ウォーキングをしているから「認知症予防」が出来ている!は間違いで…
  6. 競歩講習会 チャリティーで開催! 入金のご報告
  7. 【講習会参加者の声】ウォーキング講習会in浦和
  8. ”速く歩こうと思ったら、足の存在を忘れてました”変形膝関節症の方…
<<
PAGE TOP