ブログ

2022年 8月

「たまには一緒に外を歩いてみませんか?」と、ウォーキングされる方は、ウォーキングをしない方に声を掛けてみて下さい

運動をすることは、健康寿命の延伸につながります。これは、多くの方が「なんとなく」知っていることです。&n…

ウォーキング 足裏が教えてくれること。

多くの人はウォーキングのときは、「かかと」から着地します。そうなると、当然、足裏でかかとに衝撃が加わりま…

初心者向けオンラインWEB競歩講習会 9月 2022年

YouTube動画を確認しながら初心者向けのオンラインWEB競歩講習会を無料でおこないますご質問もお受け…

ウォーキングをやり始めて、ついやってしまう、、、 【効果的でないウォーキングフォーム】

ウォーキングを始めて、ついやってしまう【効果的でないウォーキングフォーム】「身体を後傾させてしまう」…

誰かに押してもらってウォーキングしていたら?どんな姿勢だと進みやすいと思います?

腰を持って押してもらって、さらに進みやすくなる姿勢は?それは、前傾をしてあげることです…

トレーニングの仕方は、「目的」によって「方法」は真逆にもなる、ということを知っておく トレーニングリテラシーを上げよう

目的によって方法は変わります。筋トレなんかはとても分かりやすい例です。筋肉量を上げて…

上達するために、一番大切な「能力」とは?

アマチュアであれ、大学生であれ、プロであれスポーツ選手が結果を出すために必要な才能は、なんでしょうか?&…

YouTube動画UPしました! ランナーが競歩に挑戦して失敗しやすいポイント

久しぶりのYouTube動画UPです。ランナーの方が、たまに競歩をしたい!っと言って問い合わせをしてきま…

【イベント】東京・大阪エクストリームウォーク対策 元五輪選手がアテンド!オーバーナイトウォークしてみませんか? 山手線1周

東京・大阪エクストリームウォークに挑戦する皆さん!多くの方は、徹夜でウォークすることになるかと思います。…

ウォーキングフォーム測定会(miniウォーキング講習会付き) いつまでも自分の足で歩けるように、課題をデータで見てみよう!

=ウォーキングフォーム測定会=いつまでも「自分の足」で歩いていたい!ご自身のウォーキングフォーム(歩き方…

さらに記事を表示する
PAGE TOP
PAGE TOP