
今年100キロの大会何に出ようか迷っていたのですが、決めました!去年と同じくつくばりんりんウォークの100キロに…
様々な方のトレーニングをサポートして技術的なアドバイスをしていく中で意外と皆さん苦手なのは、「つま先を上…
五輪が終わり、選手も帰国の途に着きました。選手心理としては、良い結果が出せた選手も、思うような結果が出せなかった…
16年ぶりにマラソンの日本記録が樹立されました。そして、2時間10分切りも多く、日本男子マラソン界が活況です。…
五輪を観て想うのは、やっぱり五輪は良いなぁっと、いう事です。世界が一つになることが感じられ、日本の選手だ…
けっこう辛いコラムですが同意できる部分は多々あります。それと同じくらい、いやいやそこまでではないです、というのも…
フィギアスケートが随分と中途半端な時間からスタートします。これは、アメリカで人気のあるフィギアスケートが…
ウォーキングというのは、歩くことさえ出来れば誰もが出来る運動です。とはいえ、「歩いているのだから大丈夫」…
1月下旬の時点で4時間を約38キロ、歩幅がだいたい90センチという話をしました。約1ヶ月経ち今の状態は…3時間半…
やはり五輪中継で気になるのは、選手以外だと「解説」です。どんな解説を皆さんするんだろう!競歩でのTV中継…