ブログ

2019年 4月

100kmウォーク 初心者におススメしたい、大会1週間前のコンディショニング方法

GWが始まりました。昨日は大津(滋賀県)日帰り今日は銚子(千葉県)日帰り明日から、大学の合宿を駒…

100kmウォークに向けて、まずは自分のフォームを確認するべき。動画を撮るに適した場所とは。

昨日は動画フィードバック付き講習会でした。初参加の方にヒアリングをすると、「ご自身のフォームを見たことが無い…

100kmウォークでマメが出来て足が痛くなった時、どうする?

すぐに抜くことをお勧めします。テクニックがある方であればマメを避けて着地できると思いますが。そうでない方…

東京エクストリームウォーク対策 手はむくみ、足はうまく曲げれなくなります。。。

昨日、東京エクストリームウォークの抽選がされて参加が確定した人も多いはず。倍率は2倍以上はあったはずなの…

その2 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 地面に優しく足を降ろせば100㎞とはいえ、足は痛くなりにくい

前回は長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 100㎞は長時間ウォーキングし続けることだからこそ…

長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 100㎞は長時間ウォーキングし続けることだからこそ、知っておきたいこと

脚を長時間動かしていると、「痛くなる」動かし方が悪ければ、当然のことですが、どんなに上手に身体を動かして…

100kmウォークでのゴールの近づけ方 糸島110kmの参加者から学ぶ

糸島110kmにご参加されたみなさんお疲れ様でした!様々な形でサポートをさせて頂いた方も何名も参…

走ってはいけません。ウォーキング大会ですから。 東京エクストリームウォークの注意書きにも。。。

ウォーキング大会では、当然走ってはいけません。大会の注意書きにも、「走ること、あるいは走っているように見…

しおや100kmの今年も女子トップのお役に立てたのは嬉しい限り 東京エクストリームウォークに向けてこのブログを参考にしてもらいたい実績の1つ

しおや100kmウォークで女性のトップゴールされた方にFBでお祝いのコメントをお送りしました。FBにウォ…

100kmウォークのためにまずしたいこと 東京エクストリームウォーク対策

東京エクストリームウォークの抽選が近づいてきました。東京での大きな大会としては初100kmウォークで、いろんな方…

さらに記事を表示する
PAGE TOP
PAGE TOP