BLOG

ウォーキングブログ

その2 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 地面に優しく足を降ろせば100㎞とはいえ、足は痛くなりにくい

前回は

長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 100㎞は長時間ウォーキングし続けることだからこそ、知っておきたいこと

を書いて、「効率の良い歩き=身体のバランス」という話をしました。

 

脚を痛めないウォーキングとして、今回は(とは言え、前回と同日アップですが)

地面に足を叩きつけない!です。

 

たまにこのブログでも書くテーマですが、振出す足をいかに低く振出すか?というのは

足を痛めないためにも、とても重要なことです。

 

ゆっくりウォーキングをする人でも、足を高めに振出す人は

足を痛めます。

もちろん、速くウォーキングする人ほど、うまくウォーキングしないと

振出が高くなりやすくなるので、歩けば歩くほど足が痛めやすいです。

 

ゆっくり歩いているのに足が痛くなる、っという人は

振出す足が高くなっていないか?

そこを確認してみると良いと思います。

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 全国高校女子駅伝、大逆転ゴールに見た日本人の強さと課題
  2. 日本中に競歩を知ってもらう旅⑭ ゴール直前に待ち受けていた難関
  3. 競歩金メダリストが「男子50㎞競歩 東京五輪」を予想!
  4. 楽しんでいるからこそ見える景色を楽しもう 2021年最後のブログ…
  5. 2019年 箱根駅伝観戦中
  6. ウォーキング ランニングでの鼠径部の痛み 対処
  7. 30度以上の気温は原則としてウォーキングを止めるべき温度ですが、…
  8. 科学的にトレーニングをしよう
<<
PAGE TOP