BLOG

ウォーキングブログ

その2 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 地面に優しく足を降ろせば100㎞とはいえ、足は痛くなりにくい

前回は

長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 100㎞は長時間ウォーキングし続けることだからこそ、知っておきたいこと

を書いて、「効率の良い歩き=身体のバランス」という話をしました。

 

脚を痛めないウォーキングとして、今回は(とは言え、前回と同日アップですが)

地面に足を叩きつけない!です。

 

たまにこのブログでも書くテーマですが、振出す足をいかに低く振出すか?というのは

足を痛めないためにも、とても重要なことです。

 

ゆっくりウォーキングをする人でも、足を高めに振出す人は

足を痛めます。

もちろん、速くウォーキングする人ほど、うまくウォーキングしないと

振出が高くなりやすくなるので、歩けば歩くほど足が痛めやすいです。

 

ゆっくり歩いているのに足が痛くなる、っという人は

振出す足が高くなっていないか?

そこを確認してみると良いと思います。

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング、と言えど、その人に合った適切な距離と速度がある
  2. 時速8㎞ ウォーキングの歩き方 早く歩いて走っている人を抜いてみ…
  3. 20㎞競歩は日本最高レベルの層の厚さ、これをどう結果に結びつける…
  4. ウォーキングのスピードを遅くさせてしまう要因
  5. WEB講習会 6月開催 2日目の本講習を終えて移動中
  6. 春のマラソン完走に向けて、年末年始の休みでやりたいウォーキングの…
  7. 歩いてサブ4 40㎞を歩くために「必要なポイント」 YouTub…
  8. 速く 楽に ウォーキングする 姿勢の写真
<<
PAGE TOP