BLOG

ウォーキングブログ

競歩 を知ってもらうための中国の取組では、審判がバイクのサイドカーに乗る

中国滞在3日目ですが、まだ1回も中国ネタがないので。。。

今回の試合は3日連続でおこないます。

20㎞‐12㎞‐12㎞。

今日、行われたのは20㎞。

日本ではまずない1周20㎞のコース。

審判は、バイクのサイドカーに乗って選手を颯爽っと追いかけて審判してました。

 

 

 

 

 

この大会は、いつも面白く革新的な取り組みをしており

同時開催で市民ランナーのためハーフマラソンをほぼ同時スタートで開催し

競歩選手が前。ランナーが後方でスタートし、コースの一部を重ねることで

市民ランナーにも競歩選手を生でみて、そのスピードが体感できるようになっています。

 

こういう取り組みは、ぜひ日本でもして欲しい!っと思わずにはいられませんでした。

Follow me!

関連記事

  1. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするためのシンプルな基礎トレ …
  2. 自分のウォーキングのスキルが高いのか?低いのか?簡単に知る2つの…
  3. 東京五輪競歩TV解説裏話 その4しゃべりのストップ&ゴー
  4. まだまだ募集中 UWTT
  5. 免疫力を上げようと納豆を買おう!っと思っている皆さんへ
  6. 競歩のモーションキャプチャーから分かること①
  7. たった90分のトレーニングでも理論立てして計画されたトレーニング…
  8. 番組収録!!!
<<
PAGE TOP