BLOG

ウォーキングブログ

競歩 を知ってもらうための中国の取組では、審判がバイクのサイドカーに乗る

中国滞在3日目ですが、まだ1回も中国ネタがないので。。。

今回の試合は3日連続でおこないます。

20㎞‐12㎞‐12㎞。

今日、行われたのは20㎞。

日本ではまずない1周20㎞のコース。

審判は、バイクのサイドカーに乗って選手を颯爽っと追いかけて審判してました。

 

 

 

 

 

この大会は、いつも面白く革新的な取り組みをしており

同時開催で市民ランナーのためハーフマラソンをほぼ同時スタートで開催し

競歩選手が前。ランナーが後方でスタートし、コースの一部を重ねることで

市民ランナーにも競歩選手を生でみて、そのスピードが体感できるようになっています。

 

こういう取り組みは、ぜひ日本でもして欲しい!っと思わずにはいられませんでした。

Follow me!

関連記事

  1. 競歩の周回コースへの素朴な疑問に回答しました
  2. 最大心拍数を意識したトレーニング。とりあえず、166しか上がらな…
  3. 足を前に出す意識をもってウォーキングをすると疲れる理由
  4. ウォーキングで ふくらはぎ が痛くなる という方
  5. 競歩は 脚線美作り ウェストを細くする 最適な エクササイズ
  6. 競歩 2022年から変わること。35㎞競歩がスタート!
  7. 男子20km競歩五輪代表へ、スピード勝負の20km競歩、2つの五…
  8. ウォーキングのときに、おすすめの道の色
<<
PAGE TOP