BLOG

ウォーキングブログ

日本中に競歩を知ってもらう旅 !人以外に出会った生き物

だいたい時速9キロ前後で
歩いていたのですが、スタートした頃は

ストライドが88センチ、ピッチが1分間で170回くらいだったのが、

1ヶ月後は83センチ、ピッチが180回、

それ以降はストライドとピッチほぼ変わりませんでした。

最初の1ヶ月で省エネの歩きになってからは

ずっとその歩きを崩すことなく歩けていたようです!

 

この旅で野生動物に遭遇したのは、野生か分かりませんが、北海道と愛知で馬を見ました!

動物には遭遇出来なかったのですが、虫はたくさんいました。

バッタ、カマキリ、ヘビ…(虫では無いですが)

その他にもたくさんの虫がいましたが、

一番多かった虫は断トツでカタツムリです!

普通に歩いていたら進めないと思うくらいに

大小のカタツムリが歩道にたくさんいました。

1、2センチくらいのよく見ないと

カタツムリと分からないくらいのカタツムリを何匹…

なるべく踏まないように気をつけてはいたのですが、

何十、もしかしたら何百と踏んでしまったかもしれません。

アリ以上に踏んでしまった気がします…

あんなカタツムリだらけの光景は初めて見ました…

Follow me!

関連記事

  1. #100kmウォーキングを食べる どうカロリー補給をするか? リ…
  2. 片麻痺(脳梗塞)の方に、ウォーキング(Aruku)技術を高めるた…
  3. 明日から世田谷で学生の競歩合宿スタート
  4. トランスジャパンアルプスレース、日本海~太平洋までの距離415K…
  5. ウォーキングで免疫力を上げる
  6. ウォーキングで上手に身体が使えてない人の特徴とは?
  7. ウォーキング どうしても速く歩こうとして力が入る
  8. 競歩の歩き方 骨折した右足親指に負担を掛けないように歩いて、時速…
<<
PAGE TOP