BLOG

ウォーキングブログ

日本中に競歩を知ってもらう旅 !人以外に出会った生き物

だいたい時速9キロ前後で
歩いていたのですが、スタートした頃は

ストライドが88センチ、ピッチが1分間で170回くらいだったのが、

1ヶ月後は83センチ、ピッチが180回、

それ以降はストライドとピッチほぼ変わりませんでした。

最初の1ヶ月で省エネの歩きになってからは

ずっとその歩きを崩すことなく歩けていたようです!

 

この旅で野生動物に遭遇したのは、野生か分かりませんが、北海道と愛知で馬を見ました!

動物には遭遇出来なかったのですが、虫はたくさんいました。

バッタ、カマキリ、ヘビ…(虫では無いですが)

その他にもたくさんの虫がいましたが、

一番多かった虫は断トツでカタツムリです!

普通に歩いていたら進めないと思うくらいに

大小のカタツムリが歩道にたくさんいました。

1、2センチくらいのよく見ないと

カタツムリと分からないくらいのカタツムリを何匹…

なるべく踏まないように気をつけてはいたのですが、

何十、もしかしたら何百と踏んでしまったかもしれません。

アリ以上に踏んでしまった気がします…

あんなカタツムリだらけの光景は初めて見ました…

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングで ふくらはぎ が痛くなる という方
  2. 科学的にトレーニングをしよう
  3. つくばりんりんロード100キロウォーク分析④
  4. 競歩での失格は、レベルアップのサイン 「競歩を難しい」という言葉…
  5. 50km競歩は東京五輪で表彰台独占できる!っと思わせてくれる川野…
  6. 令和初日は東京エクストリームウォーク コースを雨の中、対談しなが…
  7. 選手のインタビューは優等生過ぎる、と思う人へ インタビューの楽し…
  8. 楽しんでいるからこそ見える景色を楽しもう 2021年最後のブログ…
<<
PAGE TOP