BLOG

ウォーキングブログ

100kmウォークに向けて、まずは自分のフォームを確認するべき。動画を撮るに適した場所とは。

昨日は動画フィードバック付き講習会でした。

初参加の方にヒアリングをすると、

「ご自身のフォームを見たことが無い」

というのが、やはり多いです。

 

良いとか、悪いとか、は

比べるものがあってこそ分かる部分が大きいです

だから、自分のフォームを初めて見たとき

何が良いフォームで、自身のフォームのどこが悪いのか?

が、分かり難いものです

 

もちろん、競歩のように明確なルールがあれば

それに違反しているか、いないか?

の視点で見れば分かりますが

-姿勢は?

−腕振りは?

-どこをどうすればもっと楽になる?

−どこをどうすればもっと速くなる?

っと、いった部分は初めて見た自分のフォームから

その答えを導き出すのは難しい事です

 

ただ、以前もブログで書きましたが

自分のフォームが滑らか(スムーズ)かどうか?

上下動が大きいか少ないか?

その辺はパッと見ても初心者でも分かりやすい部分です。

 

もしそれでも分かり難いのであれば、

塀の前、垣根の前、などで撮影すれば

堀の切れ目や垣根の切れ目を基準として

上下に自分の身体が動いているかどうか?は

良く分かります

 

いずれにせよ、自分のフォームを見てみる

 

これは、経験豊富なウォーカーも初心者ウォーカー

であっても

楽に、歩くため

速く、歩くため

とても大切な事です

 

 

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画更新しました!ウォーキング ランにも活かせる!…
  2. ウォーキングでつま先で地面を蹴る、癖が治らない、、、という方は
  3. 走ってはいけません。ウォーキング大会ですから。 東京エクストリー…
  4. YouTube動画UPしました!【10km歩いて比較】気温30度…
  5. 競歩金メダリストが「男子50㎞競歩 東京五輪」を予想!
  6. 東京エクストリームウォーク100㎞ 完歩おめでとうございます!
  7. 筋肉が鍛えるられるのはいつのタイミング?
  8. ウォーキング、膝下の振り出しが難しい。福岡 最後の講習会を向けて…
<<
PAGE TOP