BLOG

ウォーキングブログ

オリンピック130万人 パラリンピック11万人 という数字に想う事

パラリンピックチケットの抽選販売が始まりました

https://tokyo2020.org/jp/games/ticket/paralympic/

オリンピックの抽選販売は6時間で130万人がアクセスしましたが

パラリンピックは11万人。

1/10にも満たない数字です。

 

リオ五輪後、国内でもパラリンピックの集客は苦しいものでした

https://www.asahi.com/articles/ASK6B4Q6PK6BUTQP01B.html

 

ちなみにイギリスはパラリンピックは活況でした

https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201707290004-spnavi?p=1

 

どうも、日本の場合はパラリンピック選手をアスリートとは見ずに

「障害者」という視点が先に来ている気がします。

 

障害者ではなく、「アスリート」っと思ってもらえる為に

パラリンピック選手や関係者は、知恵を絞って大胆に改革する必要があると思います。

 

根本は人々は「スポーツ」に何を求めているのか?

そこを突き詰める必要があり、

日本の教育的な要素をスポーツに求める

つまり、障害者と健常者の「共生」的な部分を前面に出しているうちは

日本ではパラリンピックが集客できるスポーツイベントになるには苦しいだろうな、っと思ってます。

 

11万人しかアクセスが無い

とても、もったいなく残念なニュースです

Follow me!

関連記事

  1. 知ってますか?日本オリンピック委員会の使命
  2. 早く歩きたい人!も、健康のためにウォーキングしたい人も!、白線(…
  3. 2019行橋別府100㎞ウォーク、12時間台ゴールの樋熊くん
  4. びわ湖100km挑戦ウォーカーから、結果報告メール、ウォーキング…
  5. 東京エクストリームウォーク対策 手はむくみ、足はうまく曲げれなく…
  6. 何年も速く歩き続ける為に
  7. マスターズ競歩を支え続ける!全日本マスターズ競歩大会! #競歩 …
  8. 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 100㎞…
<<
PAGE TOP