BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?

スピードを出して歩くを、力任せに歩いてしまうと

一歩にしっかり乗らずに歩いてしまいます。

つまり、歩くスピードの「勢い」に任せてしまうような状態です

こうなると、一歩に体重を乗せることが出来ずに

一歩が軽くなります。

一歩にしっかり立てていない状態という事です。

 

一歩に体重が載せることが出来ると

体重(重心)を使って歩くことが出来るので

力(筋力)を使わなくても、自然と地面に力の伝わりやすくなり

楽にスピードが出せるようになります

 

ゆっくりだと、一歩に載ることは感覚としても掴めやすいです

速くてもこの感覚を大事にする。

 

一歩にしっかり立って歩けてますか?

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. 動画付き講習会を終えて感じたこと
  2. 本格ランから僅か5ヶ月でサブ4達成! 練習時間が取れず。。。苦労…
  3. 陸王と現実の実業団とのギャップに想ふ
  4. #ウォーキング で健康になる! #体力なし でも手軽に出来る#ウ…
  5. 50km競歩にもスピード化を呼びこんだ大会となった、2019年日…
  6. 40代 女性 前十字靭帯断裂 変形性膝関節症もトライアスロン完走…
  7. 【競歩でフォームへの意識】漠然とした一歩を作らないことで、300…
  8. 箱根駅伝 2022年 競技スポーツはメンタルが大きい
<<
PAGE TOP