BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

ウォーキング、と言えど、その人に合った適切な距離と速度がある

ウォーキングというのは、歩くことさえ出来れば

誰もが出来る運動です。

とはいえ、「歩いているのだから大丈夫」

という訳ではありません。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000105-mai-soci

 

適切な助言があれば、こんな裁判沙汰にはならないでしょう

この方の体重で、距離にも時間にも無理があり過ぎです。

根性論は嫌いではないですが、頑張って達成するというラインは

提供する側はしっかりと考えなければいけません。

 

それを考えないで「根性論」を押し付けるのは、

ある種の体罰です。

もうちょっと配慮すべきだったと思います。

Follow me!

関連記事

  1. #東京マラソン 5時間20分での「完歩」おめでとうございます!
  2. パーキンソン病 手の震えを止める簡単な方法
  3. 速く「歩く」ために履きたいシューズ、でもその前に確認しておきたい…
  4. しおや100㎞ウォーク 男女で1位
  5. 2022年 箱根駅伝 「層の厚さ」が生み出す「走力」以外のこと
  6. 簡単に楽に速く歩ける方法 1000人を抜いて感じたこと
  7. 河添選手おめでとう!東京五輪 代表全メンバー発表
  8. 【早く歩く!ウォーク 競歩】どうしても、途中でフォームの意識を忘…
<<
PAGE TOP