BLOG

ウォーキングブログ

100kmウォーク、ゴール後のダメージを回復させるために摂りたい栄養成分

100㎞が終わったら、しっかりと休みましょう!

しっかり摂りたい栄養素は、鉄分とタンパク質。

 

なぜかと言うと、一定数のヘモグロビンが

100㎞ウォークで壊れている可能性があるからです。

 

その理由は、長距離選手の貧血の多い原因が

足裏での着地の回数が多い長距離ではヘモグロビンがその衝撃で壊れてしまう

という事も理由だそうです。

 

そうなると貧血になっていまうリスクが高まるので

血液を作る鉄分とタンパク質を摂る必要がある訳です。

 

実感の出来る疲労回復にはアミノ酸ですが

その先を一歩みる回復のために、必要な栄養素だと思います。

 

Follow me!

関連記事

  1. 「すぐ誰もよりも強くなりたい!、どうすれば良いですか?」っとライ…
  2. 2019行橋別府100㎞ウォーク、12時間台ゴールの樋熊くん
  3. 今井さんの報告会を終えて、、、570㎞を歩くということ
  4. 稀勢の里の引退に想う事
  5. 明けましておめでとうございます! いよいよ東京五輪
  6. 前の歩幅(ストライド)・後ろへの歩幅(ストライド)
  7. 74才(女性)でも前年よりトレランでタイムを縮められた秘密は安鎮…
  8. 歩いてサブ4、まずは最初にすべきこと #競歩を学ぶ
<<
PAGE TOP