BLOG

ウォーキングブログ

絶賛参加者受付中!Xgateウォークにチャレンジ!

6月1日(日)Xgateウォークが近づいてまいりました。

続々とご参加申し込みありがとうございます。

 

今回で3回目の開催となるXgateウォーク。

 

毎回初めてご参加される方もいれば、

3回連続でご自身の記録更新を目標に歩かれる方もいて、

ウォーキング初心者の方から、ベテランの100kmウォーカーまで、

幅広く楽しめチャレンジできるイベントとなっております。

 

 

3回開催して感じるXgateウォークの魅力は、やはり「自分自身への挑戦」ではないでしょうか。

 

「次の関門まで少し休憩した方がよさそうだな」

「止まっている時間はなるべく短くしたいから、関門ギリギリ目指して歩こう」

「次はもう少しスピードを上げていかないとな」

 

など、体力面はもちろん、次の関門をクリアするために「5kmをどう歩くか」を頭も使って考えながら歩くことがとても魅力的で楽しかったりします。

 

またこのXgateウォークは記録ではなく「いくつ関門を突破したか」でディプロマを授与しています。

誰かと競ったり、記録を狙って歩くものではありません。

正に「自分自身への挑戦です」

 

 

最初の関門は単純計算1km、10分24秒を切って歩けばクリアです。

また、平均して時速6km(テン6)、1km10分で歩ければ15km(3gate)までクリアできます。

ウォーキング初心者がぜひ目標にしていただきたい関門です。

 

一方でウォーキング中級者が狙っていきたいのが30~35km(7gate)

5kmを40分、時速7.5km(テン7)、1km8分で歩かないとなりません。

30kmを歩いた後、更なるペースアップが求められます。

 

◆攻略のポイント◆

・後半になるに従いスピードが必要になります

・後半にスピードを出せるためのスタミナが必要になります

・前半の関門タイムに余裕があるうちに早めにゴールして休むも良し、

関門を突破できる一定のペースで歩き続けるも良し、

関門に合わせて少しずつペースを上げていくも良し、

ご自身の得意なウォーキングペースで1つでも多くの関門突破を目指してください。

 

沢山のご参加・挑戦お待ちしております。

 

詳細は以下をご覧ください↓↓↓

詳細はこちら★

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩2大会連続五輪出場 藤澤 勇選手の引退、に想う
  2. 行橋‐別府100㎞ 皆さんお疲れ様でした! ゴール後の個人的な楽…
  3. 新型コロナウィルスに対抗する免疫力を高めよう! 適度な運動のスス…
  4. 祝!YouTubeチャンネル登録者1000名突破!!!皆さん、あ…
  5. 第10回 元五輪選手がアテンドする山手線1周ウォーキング
  6. 20,000回再生突破、ありがとうございます!【誰でも簡単に出来…
  7. テン6ウォーク 2021年10月
  8. UWTT2月→3月開催へと延期に伴う、追加募集のお知らせ
<<
PAGE TOP