BLOG

ウォーキングブログ

イベント案内

急ですが、、、テン6ウォーク 2022年10月15日開催 告知すっかり忘れてました。。。

テン6(テンロク)ウォーキング を講習会とセット開催します。テン6とは、ウォーキング初心者が目指したい最初のハードル!…

【初心者向け】#エクストリームウォーク 100㎞ウォーキング歩き方&攻略法 WEB講習会withウルトラウォーカー今井さん 2022年10月

100㎞ウォークに挑戦したいみたい!という皆さん向けに100㎞ウォークのベテランでロングウォークの達人今井さんをお招きして、…

上手に歩けている時の「足裏」の圧力の掛かり方 #ウォーキング #足裏 #健康ウォーキング

上手に歩けている時は、足裏に圧力掛かり方はどうなっているかと言うとかかと着地がウォーキングの基本なので「…

#関西エクストリームウォーク #東京エクストリームウォーク #100㎞ウォーク で #速く歩く ならチェックしたい動画、#楽に歩く ならチェック動画

関西エクストリームウォーク・東京エクストリームウォークにチャレンジしよう!っという方も多いはず。目的に応じて、動画チェックし…

#ウォーキング で #膝が痛くなる、どのタイミングで痛くなりますか?

ウォーキングで膝が痛くなるとき、どれぐらいで痛くなり始めますか?※あくまでも個人的な感想ですので、参考にする程度でお読みくだ…

【競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2022年10月 #ウォーキング

少人数制10名で、フォームを動画で撮影し自分の眼でも確認しながら、自分のフォームの欠点や変化を確認できるそんなウォーキング&…

【イベント】東京エクストリームウォーク対策イベント! 徹夜で都心をウォーキングしよう!(再掲載)

東京・大阪エクストリームウォークに挑戦する皆さん!多くの方は、徹夜でウォークすることになるかと思います。本番を前に、元五輪競…

ウォーキング 足裏が教えてくれること。

多くの人はウォーキングのときは、「かかと」から着地します。そうなると、当然、足裏でかかとに衝撃が加わります。&nbs…

初心者向けオンラインWEB競歩講習会 9月 2022年

YouTube動画を確認しながら初心者向けのオンラインWEB競歩講習会を無料でおこないますご質問もお受けします!当日…

ウォーキングをやり始めて、ついやってしまう、、、 【効果的でないウォーキングフォーム】

ウォーキングを始めて、ついやってしまう【効果的でないウォーキングフォーム】「身体を後傾させてしまう」身体を後傾させて…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP