BLOG
ウォーキングブログ
パーソナルトレーナー
大会後、なかなか疲労が抜けない、、、という方へ
ご質問を頂いたので回答したい、と思います=ご質問内容=大きな大会に出た後、疲労がなかなか抜けないといったことはありますか?人…
本日発売!週刊女性にコメントが掲載されました!
本日発売の「週刊女性」の「若みえ女優のこっそり美活」で観月ありささんのコーナーでコメントしてます!観月ありささん、なんと「競…
ウォーキング、フォームを修正したことで起きた変化について、メールでご報告頂きました。
ウォーキングのフォームをアドバイスさせて頂きました。速く歩いても、8’10/㎞がやっとということでしたので腕振り・かかと着地…
ウォーキングの前に、やりたいエクササイズ
ウォーキングの前に、アクティブストレッチなどの準備体操やドリルトレーニングをお勧めしてますが、お勧めな「エクササイズ」もあり…
冬季北京五輪、選手へのインタビューの楽しみ方 「良かったです」「嬉しいです」の違いを考察
前回の平昌五輪で、こんなブログを書いています。https://www.pro-walkingcoach.com/blog2018/0…
冬季北京五輪 スノーボード平野歩夢選手の金メダル実況をした新夕アナウンサーは競歩にも縁が深い!
表題の通り、スノーボードハーフパイプ平野歩夢選手の金メダル実況した新夕アナウンサーは競歩にも縁が深いアナウンサーです。201…
ウォーキングのためウォームアップでフォーム作りのためにやりたい「脚振り」、なぜかというと。
ウォーキングで身体への負荷は大きい訳では無いですがウォームアップはしっかりとおこないたいものフォームのための意識付けのために…
室内で出来るウォーキングトレーニング。明日は関東地方も雪予報、、、
明日は、東京も雪予報です。長野県出身者としては、雪は珍しくもないのですが積雪でトレーニングができなくなる、、、のが残念です。…
ウォークの着地の衝撃、ランの着地の衝撃
私でもウォークの着地の衝撃は、もちろんあります。ただ、着地を感覚的には腰の真下にしていて振り出した脚に乗り込むだけなので、実…
五輪を見て想う、男子モーグル堀島選手、負けたことがあるという【強さ】
男子モーグル堀島選手が見事、銅メダルに輝きました。平昌五輪では決勝2回目で転倒し、メダルには届いませんでした。悔しい思いを重…

