BLOG

ウォーキングブログ

パーソナルトレーナー

冬季北京五輪、競技を見ていて選手の活躍と同じくらい気になるものとは?

冬季北京五輪が始まり、見始めるとつい見入ってしまいます。選手の活躍もそうですが、気になるのは「TV解説者」(笑)…

【選手の時のはなし】中国で点滴3本打つ、解熱のために渡された「手」

いよいよ明日、冬季北京五輪が開会式です。先だって、競技も始まってますが、忘備録的に、中国・昆明合宿での話を、、、&n…

ウォーキング・競歩で「ふくらはぎ」が筋肉痛になる。。。フォームをチェックしよう

ウォーキング・競歩をして、個人的には「ふくらはぎ」が筋肉痛になることは、まずありません。つま先で地面を蹴る、ということをしな…

【選手の時のはなし】ドイツ国際グランプリ2位でゴールも「タナギサワ!!!」っと実況に豪快に間違えれた

【選手のときのはなし】あくまでも個人的な忘備録的な、「つぶやき」ですアイゼンヒュッテンシュタットドイツの片隅にある田…

速く歩くために、お腹を凹ませて、お尻から足を振る

速く歩くために、「体幹を安定させる」はとても大切です。体幹が固定されれば、脚が軽くなり、振りやすくなります軽くなったら、お尻…

ハードなエクササイズをしてからウォーキングに出かけよう

ハードなエクササイズは無酸素運動になりやすいです。きつめのエクササイズの目的は筋力UP、実は、筋力UPのためのエクササイズの…

【選手のときのはなし】ドイツの試合で、3m競歩をする

【選手のときのはなし】あくまでも個人的な忘備録的な、「つぶやき」ですドイツの片隅にある田舎町で、過去に3…

初心者向けオンラインWEB競歩講習会 2月 2022年

YouTube動画を確認しながら初心者向けのオンラインWEB競歩講習会を無料でおこないますご質問もお受けします!当日…

【競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2022年2月

少人数制10名で、フォームを動画で撮影し自分の眼でも確認しながら、自分のフォームの欠点や変化を確認できるそんなウォーキング&…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP