BLOG

ウォーキングブログ

速く歩くために、お腹を凹ませて、お尻から足を振る

速く歩くために、「体幹を安定させる」はとても大切です。

体幹が固定されれば、脚が軽くなり、振りやすくなります

軽くなったら、お尻で足を前後に振っていきます。

 

体幹を安定させるには、「お腹を凹ます」というのがやりやすい思います

 

お尻から足を動かす、は慣れないと感覚的にも難しいです。

お尻から蹴る、というよりも

お尻から足を振る、という方が

お尻から足を動かす、という感覚を掴みやすいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 自宅で出来る「腕の振り方」トレーニングをしよう
  2. ウォーキング・競歩・ランニングで、「前傾」をしようとして「前屈」…
  3. とある日のウォーキング(競歩)の練習、それで分かったこと
  4. ウォーキング 競歩 の腕振りの重要性
  5. 歩いてサブ4 マラソンを歩いて4時間切りをする企画 ようやく可能…
  6. ウォーキング 自宅で出来る「腕の振り方」トレーニングをしよう
  7. YouTube動画UPしました! 初心者向け ウォーキングの肘を…
  8. ウォーキングをするとどこかしら痛む。。。という方が長くウォーキン…
<<
PAGE TOP