BLOG

ウォーキングブログ

#出来ないことが、少しづつ増えていく #60歳代からの体力づくり

年齢を重ねると、

「昔出来ていたことが、出来なくなった」

そういうことがあると思います

・靴下を立って履けない

・身体を起こす時に身体を横にしないと起きれない

・少し歩くと疲れてしまう

・歩き方に左右のバランスの崩れが大きくなった

・信号を渡る途中に青信号の点滅が始まる

などなど

 

以前、出来たことが出来なるのはショックなこと

しっかりとトレーニングをすればまた出来るようになることがほとんどです

そして、1つ出来なくなることがあると、また1つまた1つと増えていくものです。

始めるのに年齢は関係はありません

 

いつまでも自分の足で歩き続ける準備をしっかりと続けていきましょう!

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. 心肺機能を向上するために歩いた結果、医者から言われること
  2. 時速8㎞ ウォーキングの歩き方 早く歩いて走っている人を抜いてみ…
  3. 長くスポーツとして#ウォーキング ・#ランニング を楽しむために…
  4. #ウォーキング #パーキンソン病 に効果はあるの?
  5. 【冬のウォーキング】寒さ対策で着ているウェアの解説
  6. 【ウォーキング ダイエット】ウォーキング でのダイエットで目標と…
  7. 痩せる歩き方、とは?
  8. 動画で履いている!からといってそのシューズが「おススメではない!…
<<
PAGE TOP