BLOG

ウォーキングブログ

横浜 ウォーキング&競歩講習会は、どんなことするのか?

ウォーキング&競歩講習会
という書き方が、どういうことをするのか?

少し分かりにくくしてるかもしれませんが、
内容は、初心者講習会とほぼ同じになります。

競歩はウォーキングがスポーツ化したもの
つまり、競歩を学ぶという事は、ウォーキングを学ぶ
ということです。

ですので、歩き方の基本を学び
そこに競歩の身体の使い方を載せていくような感じです。

ペンキの
下塗り本塗りみたいな感じでしょうか(笑)
下塗りがしっかりしてないと、本塗りも綺麗になりません。
完成度が落ちます

ですので、下塗りと本塗り、
その両方を学べる講習会にする予定です。

以前ご参加経験のある方にも合わせて
アプローチを変えたものにしたいと思っています。

ぜひ、みなさん参加してみて下さい。

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上ドーハ大会 男子20㎞競歩 予想
  2. 気をつけて、観て欲しいところ
  3. 2017世界陸上 メダルへの道①
  4. 今月の目玉は!
  5. ウォーキング・ランニング 良いフォームかどうかを簡単に判断する方…
  6. 100㎞ウォーキングなど 公道でのウォーキングの疲労要因
  7. 競歩が五輪でメダルを獲るに学びたいこと
  8. え、なんでその仲間分け? 保険の掛け金の区分
<<
PAGE TOP