BLOG
ウォーキングブログ
ウォーキング ランニングの効果を上げる トレーニングメニューとは③ なぜ具体的な目標が大事なのか
ウォーカーズ!歩くことはスポーツだ‼️
本放送決定!
4/9 14:00〜14:49 NHKBS1
せっかくなので具体的な目標を持ってみるのをお勧めします。
例えば、
変形性膝関節症だけど「山手線1周ウォーキング」してみたい!
健康診断で引っかかったコレステロール値を下げたい
100㎞ウォーキングで、完歩してみたい!15時間以内でウォーキングしたい!
マスターズ陸上で、優勝したい!
などなど、です。
個人的には年齢とかその人その人の状況にもよりますが、
【上手なトレーニングメニューを作成し、実践できれば】
多くの方ができる目標だと思います。
例えば、
変形性膝関節症だけど「山手線1周ウォーキング」をしてみたい!
患部の補強(筋トレ)→可動域の確保→身体のバランスの向上→身体の使い方の習得
といった、具合にメニューを組立てていきます
例えば、コレステロール値を下げたい
という方であれば
・現状の把握(何分までウォーキング出来る体力があるのか?)
・身体の使い方の習得
・簡単な筋力トレーニングによるウォーキングのための体力増進
例えば、
100㎞ウォーキングで完歩してみたい!15時間を切りたい!
という方であれば、正しい現状の把握
・何キロまでならウォーキングできるか?・何分であればゴールできるか?
・何が得意で、何が不得意なのか(スピードは出せるがスタミナがない・スタミナはあるがスピードがない)
・目的・課題を持って各ウォーキング大会に参加して、ちゃんとクリアをしているのか?
マスターズ陸上で優勝したい!
・現在の記録と順位は?
・勝つためにはどれぐらいのタイムが必要か?
・歩形違反をとられるのであれば、ベントニーなのか、ロスオブなのか?
この上記4つの例だけでも、そのトレーニングメニューはまったく違うものになる
のは想像ができるかと思います。
目標が変われば、トレーニングメニュー(日々のウォーキング仕方、といっていいかもしれません)
まったく変わってきます。
トレーニング方法は無限大です。
そして、トレーニングによって目標を達成できれば、さらなるチャレンジが出来るようになります。
健康を目的としている人も、100㎞など達人ウォーキングの人も、競歩の方も
ただ、大会があるからウォーキングをする、のではなく
明確な目標を持って日々のウォーキングをすることを、おススメします。