BLOG

ウォーキングブログ

動画付き講習会 参加者のお声

動画を撮って、レビューを付けてフィードバックする

動画フィードバック付き講習会のご感想を頂戴しました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご多忙の中、3ヶ月前のフォームとの比較まで作成していただき、とても分かりやすくて非常に参考になりました
色々と学ぶ内に、自分でフォームを意識するテーマが増えてきたがために、最近は頭の中が少し混乱気味だったので、とても良いタイミングで指導を受けられて幸いでした
膝曲りを注意するあまり、どうも身体の前面の動きに意識が行きすぎてしまい、脚が着地して以降の後方の動きが疎かになりがちでした(後ろ側の動きこそ色々な意味で重要ですよね)
今回指摘していただいた点も踏まえ、少し頭を整理して、課題克服に向けて頑張りたいと思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日は暑い中、ご指導ありがとうございました。
初めて教わった方が最強のコーチ、言葉の一つひとつに含蓄があったようで、すっかり競歩の魅力に取り憑かれたようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも1人での練習ですから今回のように少ないながらも競歩を学びたい
という方と一緒に練習できたのはとても嬉しかったです・

先日、半月板損傷個所を半年ぶりにMRI撮影し診てもらいましたが、
亀裂部分はそのままで全く進行していませんでした。走らない限り
痛みはなく階段昇降も問題ありません。
この半年、競歩練習(月間150km程度)してきましたが、膝に
全く悪影響はなかったということ。医師からも当面、このままで
痛みがいろいろ出たら手術を考えましょう、競歩はいいですねぇ..、
との話が出ました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

動画とアドバイスを、ありがとうございます。
課題の多いフォームは実感通りのガチガチのロボット!😰
速く歩こうとすると突っ張った歩き方をしている感覚がして気持ち悪いのになかなか直せません。
力を抜くことが大きな課題ですね。
今後ともよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆様、ご参加ありがとうございました!

ぜひ、またご参加ください!

次回は9月19日を予定しています!

Follow me!

関連記事

  1. マラソンイベントが中止になった皆様へ 極小規模 ランイベント、や…
  2. ウォーキングや競歩での、地面を「蹴る」ということの定義は?
  3. 走ると、どうしても膝が痛くなる方へ 2017年に書いたブログ
  4. 【座学】ウォーキング講習会in大岡山
  5. 来年のUWTTについて。
  6. ウォーキング 腕振りが変わることでスピードの「ギア」が変わった、…
  7. 【イベント】東京・大阪エクストリームウォーク対策 元五輪選手がア…
  8. 第25回 テン6ウォーキング 6月開催!
<<
PAGE TOP