BLOG

ウォーキングブログ

《受講者のお声》動画フィードバック付き講習会

12月に開催した、「動画フィードバック付き講習会」の参加者のお声です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日のご指導有難うございました。

早速動画を送っていただきました映像を見まして、

だんだんと姿勢がよくなっていくのが分かります。

ジョギングのときは、猫背になってしまうのですが、

競歩の時は前方に視線を置くので背筋も伸びるのですね。

有難うございました。

映像が前回のものと、本日の映像が同時進行なので

ストップモーションで見た時に非常に比較しやすく今後の練習に改善点が、

明確に判断できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日も充実したご指導をいただき、ありがとうございました。

最近は、足が痛くなったり、ラップタイムも伸びず、

歩くことに対して面白いと感じることが少なくなっていました。

しかし、今日ご指導いただきながら歩いている間、「やっぱり、歩くのは楽しいな!」と感じてした。

一人の時は、今までのアドバイスを思い出しながら、歩いていますが、

できていること/できていないことが、なかなか分からず、

局ラップタイムでしか判断できなくなっていました。

講習会やメールでいただきましたアドバイスと、終了後にご説明いただきました

足をひねらないように気をつけて、一直線を歩く練習をしたいと思います。

今年はコロナで色々なことが大きく変わりましたが、

競歩に出会ったことは、自分にとってとても大きな変化でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は有意義な一時間半を過ごさせて頂きありがとうございました
今年1月に受講した際に頂いた課題を自分なりに消化し、
その答え合わせとして、今回の講座を受講しました。
今回また新たな課題を頂いただきましたので、
柳澤さんのブログを参考にし、これから試行錯誤していこうと思います。
(この試行錯誤が、この趣味の醍醐味です)
あと、帰りの電車で、体幹、殿筋、ハムストリングに疲労を感じ、
ちゃんとした練習をすると、使うべき筋肉を使うんだなと実感しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィードバックありがとうございます。
動画ありだとわかりやすいです。

骨盤の回し方、着地の位置を気にして歩いてみようと存じます。

また参加させていただきますので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.pro-walkingcoach.com/blog2020/12/27/2-31

 

Follow me!

関連記事

  1. 74才女性でも! ハーフマラソンで2時間43分39秒でゴール!
  2. 受講者の声 ビルドアップウォーキング(2017年5月) アンケー…
  3. 【レポート】全3回競歩講習会③
  4. 半月内側断裂でも、競歩なら膝への負担も少なく、速く歩くことも、ラ…
  5. ランにも活用できる競歩講習会、京都マラソンに参加された方からのお…
  6. しおや100kmウォークで自己記録更新、おめでとうございます!
  7. 【ウォーキング】動画を見て真似るのと、実際にレクチャーを受けるの…
  8. ウォーキング&競歩動画付き講習会 参加者の方の質問に回答 自分の…
<<
PAGE TOP