BLOG

ウォーキングブログ

パリ五輪 明日14:30-スタート!男女混合競歩リレー 世界陸上競歩TV解説者によるメダル予想と展望

パリ五輪の新種目 男女混合競歩リレー

 

予想は以下の通りです

金メダル イタリア

銀・銅メダル 日本・中国・スペイン・オーストラリアの争い

 

アップしたと同時にスタートリストが更新されたので一部修正・変更しました

 

やはり各チーム、世界競歩チーム選手権から

かなり布陣を変えてきました

 

世界競歩チーム選手権で金メダルを獲得した

フランシスコ選手・バレンティナ選手のペアではなく、

スタノ選手・パルミザノ選手という、東京五輪の金メダリストペアを選んできました

当然といえば当然ですが、実績のある2選手のペアなので

フランシスコ選手・バレンティナ選手も納得をせざるを得ないとは思いますが

チームとしては葛藤もあり、金メダルしか許されないでしょう

 

世界競歩チーム選手権でまさかのメダル獲得ができなかった

中国は盤石の布陣です。

五輪・世界陸上でメダルを逃さないsinnjie選手を女子20㎞には出さずに

混合リレー一本に絞ってきました

そして、今大会金メダルに輝いた劉選手をエントリーしてきました

混合リレーでメダルを決めるのは女子選手なので、中国もしっかりと混合リレーに合わせてきました

 

スペインはアレバロマルティン選手とガルシアカロ選手という世界競歩チーム選手権で銅メダルを獲得しました

そして、今大会で男子20㎞競歩銅メダルアレバロマルティン選手、女子20㎞競歩銀メダルのマリアペレス選手のペアで

メダル獲得に挑みます。

ただ、マリアペレス選手は世界競歩チーム選手権で警告を多く受け、今大会でも警告を受けています。

マリアペレス選手選手が警告受けずに歩けるか?が大きな課題でしょう

もう一つのスペインペアも世界陸上金メダリストロペス選手が入っていますので侮れません

 

オーストラリアも強力なメダル候補です

世界競歩チーム選手権で6位になったモンタグ選手(今大会女子20㎞競歩銅メダル)と

リディアン選手のコンビでメダルを目指します。

ここも2名とも個人で20㎞に出場しており、中5日でどこまで回復してくるか?

そこがポイントでしょう

 

ただ、、、

今大会は、男子が早い時間スタートで女子が遅い時間スタートでした

つまり女子の方が高温でダメージを残る試合をしてしまっています。

 

女子選手が第4レグを歩く男女混合競歩リレー。

実力のある女子選手が、どれだけ回復できるか?

個人種目を避けた実力のある女子選手がどれだけ実力を発揮できるのか?

そして、今回の五輪は女子選手の失格がありませんでした!!!

(ペナルティゾーン待機はありました)

つまり、女子選手のフォームがかなり向上しています

実はこれは世界競歩チーム選手権で男子選手より比較的女子選手の方が警告が多かったので

各国が対策をしてきたという側面があります。

 

女子選手がメダルを左右する、それが今大会の男女混合競歩リレーでしょう

 

わが日本チーム

どの選手もこの男女混合競歩リレーに絞ってきました

そして、前哨戦となる世界競歩チーム選手権ではラスト3㎞まではトップを歩いた惜しい銀メダルでした。

 

まずは、警告を受けないこと。

これがメダルを獲得の最低限の条件でしょう。

それが可能なチーム編成だと思います。

 

正直、イタリアの金メダルコンビは強力ですが

中国は男子選手の実力が落ち、sinnjie選手も劉選手もフォームに課題があります。

中国・スペイン・オーストラリア、そして日本の銀メダル・銅メダル争いになると予想しています

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 練習時間が少なくても、#サブ4 でマラソンを走るために大切な3つ…
  2. 楽しんでいるからこそ見える景色を楽しもう 2021年最後のブログ…
  3. YouTube動画UPしました! チャレンジ企画「歩いてサブ4…
  4. 東京五輪競歩TV解説 裏話その3 未公開の選手のインタビュー、本…
  5. 競歩式ランでの身体の使い方 簡単にできること
  6. 50㎞競歩日本記録更新! 日本記録を更新する難しさ。そんな中、学…
  7. 東京エクストリームウォーク 雨の日チャレンジはできれば避けたい
  8. いよいよ五輪開会式、いままでの開会式、どこで見てましたか?
<<
PAGE TOP