BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングと競歩①

リオ五輪にきて、放送センターまで徒歩通勤をしています。

そうすると、いろいろな国の人とすれ違ったりしますが

走っている人はほとんどいなく、歩いている人ばかり。

 

つい「職業病」というか、人の歩く姿は観察してしまうのですが

人種によって歩くフォームに変わりがあるかと言えば・・・

ありません。

みなさん、必ずどちらかの足が地面に接地し、歩幅の広い狭いはありますが

フォームに変化はありません。

 

ただ、見ていると明らかに歩き方が違うと思う人がいます。

それは、国籍とか人種とかでなく

その人がやっているスポーツによって、歩き方に大きな違いがあります。

 

これは見ていると本当に興味深いです。

どの種目の選手が、どんな歩き方をするかは、また次回にお話ししますが

リオ五輪に来て、いろんな種目を見させてもらったからこそ

見えてきた種目特性というべきものでしょう。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 健康のためにウォーキングをしているのであれば、、、ただ、歩く時間…
  2. ダイエット効果を上げる ウォーキングの仕方!とは?
  3. しおや100㎞ウォーク、完歩の皆様!お疲れさまでした!78歳女性…
  4. 健康のための#ウォーキング 、「効果」を上げるために大切なこと …
  5. #いつまでも自分の足で歩きたい ならば意識したい、筋肉以外のこと…
  6. 非効率だからこそ、効率よく身体を使わなければいけない「競歩」
  7. 日本中に競歩を知ってもらう旅 シューズは何足履き潰したか?どのメ…
<<
PAGE TOP