BLOG

ウォーキングブログ

速く歩く一番シンプルな方法

身体の使い方を様々な方を見ています。

そしてつくづく思うのは、上半身と下半身は連動しているという事。

 

上半身に力が入れば、下半身にも力が入ります

もちろん、その逆も然りで

上半身がリラックスできれば、下半身もリラックスします。

 

よく「速く歩こうとして、つい上半身に力が入ってしまう」というセリフを聞きます。

ですが、、そんな方たちでも

普段の歩き方はリラックスしてませんか?

 

癖で街ゆく人のウォーキングフォームを目で追ってしまますが

皆さん一様に肩の力が抜けて、リラックスして歩いてます。

 

つまり、、リラックスして歩ける方法はみんな感覚として知っているのです。

 

速く歩きたい!、という気持ちが力みを生み、反って速く歩かせてくれません。

 

肩の力を抜く

それが速く歩く一番シンプルな方法かもしれません

 

Follow me!

関連記事

  1. 楽に速く!ウォーキングできる体型に変化すると凹む場所・凸な場所
  2. ウォーキングや競歩で、スピードを維持し続けることができない要因
  3. 脳卒中(脳梗塞)で片麻痺(半身まひ)の方、ウォーキングトレーニン…
  4. 少々生意気なこと言ってるかもしれませんが、、、メディアに想う。
  5. ウォーキング初心者がおこないたい、ウォーキングで股関節を使う!を…
  6. 10㎞を47分台で歩いた(競歩)したとき、キツイ感じたときに意識…
  7. 東京五輪マラソンコース オーバーナイトウォークしてきました!
  8. ウォーキング 腕振りの仕方、肘を曲げるのに慣れると脇が動くのが分…
<<
PAGE TOP