BLOG

ウォーキングブログ

心拍数は自分のラン・ウォーキングの技術が向上したかが分かる指標

体力が付けば、疲れ難いだとか、速く歩けた・走れたなどで

その効果を分かることができると思います。

 

しかし、体力という側面で判断しようとすると

どうしても時間が掛かります。

筋力が付く、というのは1日やそこらで付くものではありません。

 

しかし、技術は・・・。

 

技術は身体の使い方なので、要領の良い選手であれば

身体の使い方を覚えれば一気に速くなります。

なにせ、筋肉が付くまで待つ必要はありませんから。

 

短期間で「速くなった」は、技術が上がった証拠。

 

そして、同じスピードでも心拍数が下がれば、身体の使い方が良くなり

身体動作効率が上がった証拠です。

 

心拍数は、身体の使い方が上手になったか?そうでないか?も分かるのです。

 

そんな、心拍数を活用した講習会します!

https://www.pro-walkingcoach.com/event20180612/

 

Follow me!

関連記事

  1. #Voicy スペインのホテルのベッドが柔らかすぎて起きた悲劇
  2. お腹を使って歩こう!!!
  3. 女子20㎞競歩 東京五輪!海外強豪の紹介 勢力図は「中国 vs …
  4. 【レポート】4月開催 ウォーキング講習会in砧公園
  5. パーキンソン病の方でも、楽に歩幅を広げる方法
  6. 「初心者向け競歩の歩き方」youtube再生回数5000回突破!…
  7. 世界陸上ドーハ大会 競歩躍進に想う事
  8. 大坂なおみ選手の全豪オープン決勝進出!選手ファーストならば、配慮…
<<
PAGE TOP