BLOG

ウォーキングブログ

心拍数は自分のラン・ウォーキングの技術が向上したかが分かる指標

体力が付けば、疲れ難いだとか、速く歩けた・走れたなどで

その効果を分かることができると思います。

 

しかし、体力という側面で判断しようとすると

どうしても時間が掛かります。

筋力が付く、というのは1日やそこらで付くものではありません。

 

しかし、技術は・・・。

 

技術は身体の使い方なので、要領の良い選手であれば

身体の使い方を覚えれば一気に速くなります。

なにせ、筋肉が付くまで待つ必要はありませんから。

 

短期間で「速くなった」は、技術が上がった証拠。

 

そして、同じスピードでも心拍数が下がれば、身体の使い方が良くなり

身体動作効率が上がった証拠です。

 

心拍数は、身体の使い方が上手になったか?そうでないか?も分かるのです。

 

そんな、心拍数を活用した講習会します!

https://www.pro-walkingcoach.com/event20180612/

 

Follow me!

関連記事

  1. #ウォーキング歩き方 ウォーキングを始めよう!という方も、ぜひチ…
  2. #Voicy 入国審査で止められる、、、という味わいたくはない経…
  3. 100kmウォーク 11時間台はすぐそこまで来ています
  4. 2022世界陸上オレゴン大会 女子20㎞競歩展望 「4連勝女王」…
  5. 【競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2022年2月
  6. ウォーキング 速く歩く専門家(49歳だけど)として時速12.7㎞…
  7. お尻歩きの効果効能とは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみる…
  8. 柳澤メモ、始めます!
<<
PAGE TOP