BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩をすると、「脛(すね)」が痛くなる方へ

リライト版です

競歩をすると脛が痛くなる!

っという方は多いです。

ほとんどの方がなると言って良いでしょう

 

では、なぜ脛がいたくなるのでしょうか?

痛くなるのは脛の前脛骨筋という薄い筋肉が「張る」からです。

 

いろいろな理由で脛が張ります。

・つま先を強く上げ過ぎる

これは動作として前脛骨筋や長趾伸筋を使う頻度が多いからです

・着地のポイントが前過ぎる

前脛骨筋がエキセントリックな筋発揮をしてブレーキを掛けるの負荷が大きすぎるからです

・ハムストリングスの緊張が強い。

柔軟にモモ裏の筋群が動いてくれないと、振り出しの動作がスムーズに出来ません

・シューズのかかとが柔らかすぎる

着地のポイントが前過ぎると同じですね。脛で着地の衝撃を受け止めやすくなるからです。

脛が張る!という方は、どれか1つに心当たりがあるはず

1つ1つの要因を除外していってみて下さい。

 

Follow me!

関連記事

  1. 日本中に競歩を知ってもらう旅 シューズは何足履き潰したか?どのメ…
  2. 東京エクストリームウォーク&ぐんま100㎞ウォーク 明日スタート…
  3. 【レポート】座学ウォーキング講習会 全3回 無事に終了
  4. 「言葉のストック」を持って パーソナルトレーナーをしています!
  5. 女子マラソン、19年ぶりの日本記録更新! 競歩TV解説者が思うこ…
  6. 19年前の忘れ物を、今から1年後に取りにいきたい、けど。。。
  7. 雨の日、ズボンへの水はね 対策
  8. ウォーキング・競歩のための暑さ対策 2021年度版
<<
PAGE TOP