BLOG

ウォーキングブログ

速く歩く一番シンプルな方法

身体の使い方を様々な方を見ています。

そしてつくづく思うのは、上半身と下半身は連動しているという事。

 

上半身に力が入れば、下半身にも力が入ります

もちろん、その逆も然りで

上半身がリラックスできれば、下半身もリラックスします。

 

よく「速く歩こうとして、つい上半身に力が入ってしまう」というセリフを聞きます。

ですが、、そんな方たちでも

普段の歩き方はリラックスしてませんか?

 

癖で街ゆく人のウォーキングフォームを目で追ってしまますが

皆さん一様に肩の力が抜けて、リラックスして歩いてます。

 

つまり、、リラックスして歩ける方法はみんな感覚として知っているのです。

 

速く歩きたい!、という気持ちが力みを生み、反って速く歩かせてくれません。

 

肩の力を抜く

それが速く歩く一番シンプルな方法かもしれません

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩の技術を習得していく順番の重要性
  2. ウォーキング・競歩で 身体の使い方の感覚を合わせる、難しさと楽し…
  3. リラックスして ウォーキング や 競歩 をするために一番重要なこ…
  4. 健常者の方でも、麻痺のある方でも、ウォーキングのためにしたい運動…
  5. 「競歩」をすると心拍数はどれぐらい上がるのか?
  6. TV出演の反響
  7. 競歩でゴールしたから、自分のフォームが良いフォームだと思うのは誤…
  8. ウォーキング 時速8㎞ 65才女性 変形性膝関節症を克服し風を切…
<<
PAGE TOP