BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ 【白線で軸を固定する】

白線の上をウォーキングし

白線から頭・背骨が大きく左右にブレない

頭の位置が大きく上下に動かない

このことは、とても重要です

 

前に進むために、身体が左右に振れてしまっては

前に進むために、推進力をうまく使えていない、という事になります。

 

頭がの位置(重心)が上下に動いては

一歩一歩進むためにブレーキを掛けてしまっている

ということになります。

 

無駄な力を左右にも、上下にも逃がさないのは

速く、無駄なく歩くための鉄則です。

 

ですが、これがなかなか難しい、という方がほとんどです。

 

軸を固定させる。

これが出来るようになることは

時速7㎞以上で楽に歩けるために必要なテクニックでしょう

 

ぜひ、白線の上で「頭・背骨」が左右上下に大きくブレないように

歩いてみて下さい。

 

そのために必要なのは、しっかりと「背骨」を軸にすること

これが出来ないと、かなり難しいでしょう

 

Follow me!

関連記事

  1. フォーム重視で歩いてみた、東京エクストリームウォーク42.195…
  2. 健康は、当たり前ではない、、、皆さんの周りで身体も心もダウン気味…
  3. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
  4. ウォーキングや競歩で「きつい」「疲れた」と感じたとき、メンタル的…
  5. 上半身と下半身をかみ合わせて歩けば6’57で1㎞は60代の女性で…
  6. ウォーキングをして、痛い場所が出る、修正しないでランをすると故障…
  7. しおや100㎞ウォーク フォームが素晴らしい!っと褒められた、と…
  8. お腹を捻じってウェスト周りをウォーキングで減らす!ダイエット お…
<<
PAGE TOP