BLOG

ウォーキングブログ

履いて試してみれば分かります。マラソンで厚底ブームですが、ウォーキングには向きません

そもそもですが、走る方でも賛否両論です

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000070-spnannex-spo

個人的も、トップ選手が上手くいくことがそのまま全てが一般ランナーに向く

とは到底思えません。

シューズだけで速くなれるなら、苦労はありません。。。

そこには必ず練習という要素が入ります。

 

そして、競歩やウォーキングに向くか?

と言われれば、まったく向きません。

競歩で言えば、2つの競歩のルールにシューズの構造が向きません。

膝を伸ばし難いこと、蹴り上げやすい構造になっているので、ルール違反を犯しやすい

シューズであること。

まぁ、掃いてみれば分かると思います!

Follow me!

関連記事

  1. 日本インカレに弾丸日帰り、試合の出来る幸せ
  2. ウォーキングのスピードを遅くさせてしまう要因
  3. ウォーキング(競歩) 世界マスターズでメダルが必要なタイムとは?…
  4. 2017世界陸上ロンドン大会 50㎞競歩 レヴュー
  5. 「速いスピード」と「長い距離」どちらが体への負担が大きいか?
  6. 室内で出来るウォーキングトレーニング。明日は関東地方も雪予報、、…
  7. 格好良かった高橋英輝選手の回答 競歩トップ選手との交流会&リレフ…
  8. スポーツ楽しむって、いろいろな価値観の中にあります
<<
PAGE TOP