BLOG

ウォーキングブログ

スポーツ楽しむって、いろいろな価値観の中にあります

競技的思考が進めば当然そのスポーツはレベルが高くなります。

ただ、それが良いことか?と聞かれれば

一概に良いこととは思えません。

 

スポーツとしての訴求が高くなれば高くなるほど

「敷居」が高くなり、多くの方が親しんで行う

レクリエーションスポーツではなくなるからです。

もちろん、それが「つまらない」という方もいれば、「楽しい」と思う方も当然います。

 

ただ、スポーツとして楽しむ、となると

最大の喜びは「自己記録が出たこと」

これは、今までの自分に勝った、という前進なのです。

これは、多くの方に達成感や喜びを与えます。

 

個人的には、いくつになっても「新しい自分に出会う」

そんな挑戦を皆さんにはして欲しいと思います。

Follow me!

関連記事

  1. 決戦前夜 2020日本選手権20㎞競歩 神戸
  2. 医療従事者からのお尻も脚だと思って歩くときの身体の使い方のアプロ…
  3. 「パーソナルの良いとこってそこですよね!」っと言われた件
  4. プロの世界にいると忘れてしまいがちになる「努力することの美しさ」…
  5. 歩いてサブ4、まずは最初にすべきこと #競歩を学ぶ
  6. 無責任な批判、スポーツを見てるとしたくなりますが「リスペクト(敬…
  7. その挑戦は決して無謀ではないと、証明できるのは私ではなく皆さんな…
  8. 年齢に関係なく、皆さんも真似したい、体力や技術とは関係ないトップ…
<<
PAGE TOP