BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩の技術を習得していく順番の重要性

肘を引くことで、体幹の捻転は大きくなります。

その前提の立つのが、「骨盤をしっかり立てて、その上に上体が載っている」

ということです。

 

それが出来ていないと、いくら肘を後ろに引いても

骨盤の回旋は大きくなりません。

 

トレーニングでアドバイスをするとき、

アドバイスをする言葉の順番には気を使います。

つまり上記の通りだと、姿勢が作れていない方に

いくら肘を引いてください、とお願いしても骨盤の回転は生まれません

生まれたとしても小さく力任せになります。

 

しっかりと、姿勢が出来てから、肘を引く、という順番で

アドバイスをしないと、「難しい」「できない」「実感がわかない」

となります。

 

つまり、肘を引いても骨盤が動いていない、と感じる場合は

前段階の姿勢が作れていない、という事なのです。

そんなことを意識しながら、ウォーキング・競歩のトレーニングをしてもらえればと思います。

 

近道はありません。1つ1つの動作を積み上げていく!

なのです。

Follow me!

関連記事

  1. 東京五輪競歩TV解説 裏話その2 トマラ選手
  2. 【競歩の歩き方】一歩を作るときに、脚に力の入っている時間は?
  3. 世界記録誕生からみる日本競歩が準備しておかなければいけないこと
  4. ウォーキングを 変形膝関節症だからと言って諦める理由はありません…
  5. ウォーキングのためのウォーミングアップ
  6. 歩けなくなったこと、ありますか?
  7. 世界陸上ドーハ大会 20㎞競歩で金メダル 解説後記
  8. 東京オリンピックまでの、ウォーキングplus競歩 イベントライン…
<<
PAGE TOP