BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングでのカーブの曲がり方

ウォーキングで「カーブの曲がり方」なんてあるんですか???

と言われそうですが、あります。

もちろんこれはスピードが速くなれば、の話です。

 

時速6kmぐらいであれば、道なりにカーブの曲線に合わせて曲がっても問題はありません。

しかし、時速7㎞を超えるとスピードが速いので

減速をしてしまうことが、普通のウォーカーの皆さんには多いようです。

 

「カーブでどうしても、スピードが落ちる」という声をたまに耳にします。

では、スピードを落とさないように曲がるにはどうすれば良いか?

それは車と同じ「アウト イン アウト」

つまり、少し外に膨らみ、直線的にカーブの最内を狙って歩く、ということです。

 

理由としては、曲線を描くように歩くと、どうしても内側の脚に体重がのり

うまく両足で押し出すことが出来ないのでペースが落ちてしまいます。

スピードを生むのにバランスよく後ろに踏み出すことが出来ている証拠でもあります。

 

では、どうすれば良いか、前述の「アウト イン アウト」を直線的に歩く

ということです。

そうすれば、重心が内側に寄ることはありません。

カーブを見て、どんなコースをたどれば直線的に歩いてもロスなく歩けるか?

を考えて、それに沿って直線的に歩く。

イメージを持って歩いていき、慣れてくれば瞬時にそれが出来るようになります。

 

スピードが速くてもスピード落とさず、カーブを抜ける極意です

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォークで速く歩くために!前回のエラーの修正にトライ 19㎞を時…
  2. ウォーキング や 競歩 足を前に出す動作で間違いがちなこと
  3. 競歩 の 歩き方 ④ リラックスした足の振出
  4. 100㎞でのペースや 糖の話の最終回(とりあえず)
  5. 世界陸上ドーハ大会 一番強いのは自分だという強い気持ち 高橋英樹…
  6. 骨盤と肘を連動させる 脚だけで歩かない、ために。
  7. #ウォーキングシューズの選び方 自分のレベルに合ったウォーキング…
  8. 行橋別府100㎞ウォーク参加の皆さんからの嬉しい報告メールをたく…
<<
PAGE TOP