BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングでのカーブの曲がり方

ウォーキングで「カーブの曲がり方」なんてあるんですか???

と言われそうですが、あります。

もちろんこれはスピードが速くなれば、の話です。

 

時速6kmぐらいであれば、道なりにカーブの曲線に合わせて曲がっても問題はありません。

しかし、時速7㎞を超えるとスピードが速いので

減速をしてしまうことが、普通のウォーカーの皆さんには多いようです。

 

「カーブでどうしても、スピードが落ちる」という声をたまに耳にします。

では、スピードを落とさないように曲がるにはどうすれば良いか?

それは車と同じ「アウト イン アウト」

つまり、少し外に膨らみ、直線的にカーブの最内を狙って歩く、ということです。

 

理由としては、曲線を描くように歩くと、どうしても内側の脚に体重がのり

うまく両足で押し出すことが出来ないのでペースが落ちてしまいます。

スピードを生むのにバランスよく後ろに踏み出すことが出来ている証拠でもあります。

 

では、どうすれば良いか、前述の「アウト イン アウト」を直線的に歩く

ということです。

そうすれば、重心が内側に寄ることはありません。

カーブを見て、どんなコースをたどれば直線的に歩いてもロスなく歩けるか?

を考えて、それに沿って直線的に歩く。

イメージを持って歩いていき、慣れてくれば瞬時にそれが出来るようになります。

 

スピードが速くてもスピード落とさず、カーブを抜ける極意です

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーク、小さな(狭い)歩幅で、時速7㎞以上を楽に出す練習
  2. 行橋別府100km メール通信トレーニングが生み出した可能性
  3. 怪我からの復活、そして自己記録更新、レース後にみせた笑顔
  4. 荷物を背負って走ったとしても、、、
  5. ウォーキング・競歩、上級者がさらにレベルアップするのに必要なこと…
  6. 元オリンピック選手と行く! 富士山バスツアー、やります!多くの方…
  7. 新型コロナウィルスに対抗する免疫力を高めよう! 適度な運動のスス…
  8. ウォーキングでの「腕振り」は超重要
<<
PAGE TOP