BLOG

ウォーキングブログ

行橋別府100km メール通信トレーニングが生み出した可能性

実は、「メール通信トレーニング」をされている女性の方が

行橋別府100kmに参加しました。

そして、こんなメールをゴール後に頂きました。

 

コーチ、短い間でしたが、ド素人の私をここまで導いてくださって有難うございました。
フォームの改善から、量より質の練習方法を学びました。
そして補水や給食の摂り方、体幹を鍛え、体のケアの仕方、その他多々色々教えてくださり、最後まで
納得いく内容で安心して練習に打ち込む事が出来ました。
無理なく疲れない歩きを教えていただきまして大変プラスになりました。
メールでのやり取りだけでしたが、コーチの教えを忠実に実行する事だけ念頭におき、頑張りました。
練習メニューをいただくだけでなく、報告をしないといけませんでしたから、自然と練習も力が入りました。
そして、それが楽しみでもあり、励みとなりました。
当初、1◯時間台で歩けたらいいな~と思っていましたが、練習後半頃より1◯時間台に手が届くかも?と
思える程、自信に繋がり成長出来ました。

時間を書くと人物が特定出来そうなので、

タイムに◯を入れさせてもらいました。

ただ、タイムとしては驚異的に短縮され、

つい昨日、まったくの偶然ですが、

その方が出されたタイムを目標タイムとして設定して

トレーニングをしたい!っという

メール通信トレーニングに問い合わせがありました。

つまり、女性が出したタイムを男性が知らずに目標にしたい

っと、思うタイムということです。

 

実は本当は、今回出したタイムは来年の目標タイムでした

しかし、忠実に、真摯に、トレーニングに向かいあってもらい

1年も短縮して目標を達成しました。

 

メールだけのやりとりで、どこまでタイムを縮めることが出来るのか?

メールだけのやりとりで、ちゃんと目標達成出来るのか?

 

これは受講する方の強い気持ちに、ウェイトは大きいのですが

それに、しっかりと応えられるよう、私も挑戦していきたい、と改めて思いました。

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングでスピード出すために、やってはいけないこと歩幅の作り…
  2. しおや100㎞ウォーク、2年連続トップに東京エクストリームウォー…
  3. イベント模索中、、、
  4. 盛況!東京エクストリームウォーク!!! 東京開催の100kmウォ…
  5. 多くの試練から「復活」した者の強さ
  6. 陸上競技で起きた、あってはならない2つのアクシデント
  7. 速く楽に歩くために、 筋肉をつけるべきか? 筋肉をつけないべきか…
  8. 皆さんがウォーキング・ランで頑張ることは誰かを励ますということな…
<<
PAGE TOP