BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

ウォーキングのスピードを上げるトレーニングは、まずは短い距離から

 

ウォーキングで速いペースを身に付けようと考えたときに

まず、しなければいけないのは、

「短い距離で良いから、目標とする速いペースでウォーキングできるようになる」

ということです。

これが出来なければ、話になりません。

本当に短くて構いません。まずは100mくらい。

 

そして、100mくらいを速くウォーキングをしたときに、

その時の「身体の感覚」を整理します。

どこに力が入っていた?どこの力が抜けていた?どこが一番疲れたか?

これをすることで、速さを生み出しているときに、どこに「無駄」があるのか?

を洗い出していきます。

 

例えば、「肩に力が入っている」という感覚が、速くウォーキングしたときに

あったのであれば、「肩の力を抜いてウォーキングしてみる」ということです。

こうして、動きの無駄な部分を削ぎ落していけば、いいのです。

 

Follow me!

関連記事

  1. 【健康のためウォーキング】背中を使ってウォーキングしよう
  2. 競歩 中級者以上なら積極的におこないたい「全速力で歩く!」トレー…
  3. ウォーキング、と言えど、その人に合った適切な距離と速度がある
  4. 非常事態宣言直後の報道番組対する違和感
  5. ウォーキングでマラソンを完歩する!はランニングでマラソンを完走す…
  6. スポニチフォーラム詳細は2月27日紙面にて(ただし東京版のみ、、…
  7. 身長の高さはウォーキング 競歩でのパフォーマンスを決定づける要因…
  8. 【健康ウォーキング】の効果を上げる、シンプルな方法とは?
<<
PAGE TOP