BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのスピードを上げるトレーニングは、まずは短い距離から

 

ウォーキングで速いペースを身に付けようと考えたときに

まず、しなければいけないのは、

「短い距離で良いから、目標とする速いペースでウォーキングできるようになる」

ということです。

これが出来なければ、話になりません。

本当に短くて構いません。まずは100mくらい。

 

そして、100mくらいを速くウォーキングをしたときに、

その時の「身体の感覚」を整理します。

どこに力が入っていた?どこの力が抜けていた?どこが一番疲れたか?

これをすることで、速さを生み出しているときに、どこに「無駄」があるのか?

を洗い出していきます。

 

例えば、「肩に力が入っている」という感覚が、速くウォーキングしたときに

あったのであれば、「肩の力を抜いてウォーキングしてみる」ということです。

こうして、動きの無駄な部分を削ぎ落していけば、いいのです。

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング、膝下の振り出しが難しい。福岡 最後の講習会を向けて…
  2. 連日、睡眠不足のはなし
  3. スポーツ楽しむって、いろいろな価値観の中にあります
  4. ウォーキング ランニングでの鼠径部の痛み 対処
  5. 再募集【競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2023年…
  6. リライト版 速くなるために必要なシンプルな思考
  7. 陸上競技日本選手権開幕! 競歩は???
  8. 初心者が初挑戦の100㎞ウォークのペースを作るのに時速◯㎞で歩け…
<<
PAGE TOP