BLOG

ウォーキングブログ

リラックスして脚を前に出す感覚を、ゴルフで例えると。。。

ウォーキングで、「脚を前に出す」という事を

意識的に行うことはブレーキが掛かりやすく、オーバーストライドになります。

 

もちろん、どんなウォーキングフォームも競歩も含めて脚は前に出ています。

 

上手に歩くために、脚が前に出すという事は、ゴルフで言えば「フォロースロー」のようなもの

力を入れて行うものでは無いけど、とても大事なインパクトの後の動作です。

重心を載せて後ろに蹴りだす、という動作と

その反動を使ってリラックスをして振り出すという動作をする

「一歩を生み出すため」

全てがセットになっている、ということです

 

と、書いてみたものの、

脚の振出をどう表現すれば良いのかな?っと考えていて

YouTubeの動画をいろいろ見ていて、これは伝わるかも!

っと思って書きました。

 

私自身はゴルフをしたのは片手で足りるくらいですが(笑)

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. スポーツの上達は、運動神経ではありません。洞察力・表現力・再現力…
  2. 足裏(土踏まず)がウォーキング や 競歩で痛くなる、という方へ
  3. 8月26日開催 YouTube Live限定配信 競歩練習メニュ…
  4. ウォーキング・競歩、上級者がさらにレベルアップするのに必要なこと…
  5. #ウォーキング で #マラソン完走 を目指す!ウォーキングでマラ…
  6. #Voicy かかと着地は大事です!を音声で解説
  7. ウォーキングでスピード出すために、やってはいけないこと歩幅の作り…
  8. トップアスリートが真剣な大会なのに超ゆっくり歩いてくれている貴重…
<<
PAGE TOP