BLOG

ウォーキングブログ

リラックスして脚を前に出す感覚を、ゴルフで例えると。。。

ウォーキングで、「脚を前に出す」という事を

意識的に行うことはブレーキが掛かりやすく、オーバーストライドになります。

 

もちろん、どんなウォーキングフォームも競歩も含めて脚は前に出ています。

 

上手に歩くために、脚が前に出すという事は、ゴルフで言えば「フォロースロー」のようなもの

力を入れて行うものでは無いけど、とても大事なインパクトの後の動作です。

重心を載せて後ろに蹴りだす、という動作と

その反動を使ってリラックスをして振り出すという動作をする

「一歩を生み出すため」

全てがセットになっている、ということです

 

と、書いてみたものの、

脚の振出をどう表現すれば良いのかな?っと考えていて

YouTubeの動画をいろいろ見ていて、これは伝わるかも!

っと思って書きました。

 

私自身はゴルフをしたのは片手で足りるくらいですが(笑)

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 速く歩くために、お腹を凹ませて、お尻から足を振る
  2. ウォーキングとランの違いを理解しよう! #ランナー が「#速くウ…
  3. 【ウォーキング】脚を振り出し着地して抜くまでの感覚が左右で何か違…
  4. 雪でウォーキングは出来ない…という皆さんおススメのトレーニング
  5. #ウォーキング をレベルアップするために、同じことをしていれば同…
  6. ウォーキングや競歩で姿勢の基準となる、身体の左右の境目にあるもの…
  7. ウォーキング や 競歩で上達するための「自分の現在地」を知ってい…
  8. ウォーキングや競歩 のデジタルデータ化とは?
<<
PAGE TOP