BLOG

ウォーキングブログ

リラックスして脚を前に出す感覚を、ゴルフで例えると。。。

ウォーキングで、「脚を前に出す」という事を

意識的に行うことはブレーキが掛かりやすく、オーバーストライドになります。

 

もちろん、どんなウォーキングフォームも競歩も含めて脚は前に出ています。

 

上手に歩くために、脚が前に出すという事は、ゴルフで言えば「フォロースロー」のようなもの

力を入れて行うものでは無いけど、とても大事なインパクトの後の動作です。

重心を載せて後ろに蹴りだす、という動作と

その反動を使ってリラックスをして振り出すという動作をする

「一歩を生み出すため」

全てがセットになっている、ということです

 

と、書いてみたものの、

脚の振出をどう表現すれば良いのかな?っと考えていて

YouTubeの動画をいろいろ見ていて、これは伝わるかも!

っと思って書きました。

 

私自身はゴルフをしたのは片手で足りるくらいですが(笑)

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 心拍数は自分のラン・ウォーキングの技術が向上したかが分かる指標
  2. 履いて試してみれば分かります。マラソンで厚底ブームですが、ウォー…
  3. 競歩 の ウォーキング ドリルトレーニング① 骨盤 に柔軟性向上…
  4. ウォーキング・ランニング愛好家が、トップアスリートの「真似できる…
  5. ウォーキングをしているときに、感じたい「足裏の感覚」
  6. 初心者が初挑戦の100㎞ウォークのペースを作るのに時速◯㎞で歩け…
  7. #エクストリームウォーク 100kmウォークで歩き方で気を付けた…
  8. マラソン完走のために、ウォーキング で心拍数を150まで上げて、…
<<
PAGE TOP