BLOG

ウォーキングブログ

リラックスして脚を前に出す感覚を、ゴルフで例えると。。。

ウォーキングで、「脚を前に出す」という事を

意識的に行うことはブレーキが掛かりやすく、オーバーストライドになります。

 

もちろん、どんなウォーキングフォームも競歩も含めて脚は前に出ています。

 

上手に歩くために、脚が前に出すという事は、ゴルフで言えば「フォロースロー」のようなもの

力を入れて行うものでは無いけど、とても大事なインパクトの後の動作です。

重心を載せて後ろに蹴りだす、という動作と

その反動を使ってリラックスをして振り出すという動作をする

「一歩を生み出すため」

全てがセットになっている、ということです

 

と、書いてみたものの、

脚の振出をどう表現すれば良いのかな?っと考えていて

YouTubeの動画をいろいろ見ていて、これは伝わるかも!

っと思って書きました。

 

私自身はゴルフをしたのは片手で足りるくらいですが(笑)

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 健康は、当たり前ではない、、、皆さんの周りで身体も心もダウン気味…
  2. 40代以降で競歩をしようとすると苦労する、、、膝を伸ばすというこ…
  3. ウォーキングのペースを上げるのに「力」を使わない理由
  4. 【ウォーキング 競歩のトレーニング】をして、疲れる場所でフォーム…
  5. Voicyの活用の仕方 #ウォーキング のときのお供に!
  6. #Voicy ウォーキングを始める人が、歩きたい距離と時間
  7. 理学療法士の先生方と変形性膝関節症のウォーキングの勉強会
  8. ウォーキング・競歩・ランニングで、「前傾」をしようとして「前屈」…
<<
PAGE TOP