ブログ

ウォーキング初心者でも時速7㎞以上に挑戦できる簡単な練習方法

時速7㎞以上でウォーキングするには、

100mを51秒で歩ける、というのが大前提になります。

これは、基本的にそれほど難しくないでしょう。

 

それを

「リラックスして力まず」

となると、少し難しくなると思います。

 

この「リラックスして力まず」

これが出来ないと、

ペースを維持することも、

さらに速いペースで歩くことも難しいでしょう

 

100mを51秒でウォーキングしてみる

それを力まず歩く、

歩けるようになったら、距離を100mから500m→1㎞→5㎞

少しずつ伸ばしていく。

 

長い距離でもある程度、楽に歩けるようになったら、

また、100mのスピードから挑戦し始めて、今度は時速8㎞のスピード

100m45秒を目指してみると良いでしょう。

 

もちろん、スピードを上げるのが前述の通り

「力任せ」となっては意味がありません。

ただ、100mであればコツも掴めやすく

距離も短いので、トレーニングしやすいと思います。

 

まずは100mから挑戦する

やってみてください。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. #ウォーキング何分 歩けば良いのか? 膝関節・股関節が痛む方の場…
  2. 雪でウォーキングは出来ない…という皆さんおススメのトレーニング
  3. しおや100㎞ウォーク、2年連続トップに東京エクストリームウォー…
  4. ウォーキング 時速8㎞ 65才女性 変形性膝関節症を克服し風を切…
  5. ウォーキング&競歩 雨対策2020
  6. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 ウォーキング後も冷…
  7. 暑い日にウォーキングをスタートする前に。2019
  8. 【ウォーキング、早く歩くコツ】時速8㎞で歩くために、楽に腕を振っ…
PAGE TOP
PAGE TOP