BLOG

ウォーキングブログ

競歩式最強ウォーキング廉価版について 在庫がわずかになってきました。。。&リライト

「競歩」という言葉は、イメージとして

強い言葉です。

少なくとも手軽なイメージは無いかと思います(苦笑)

 

ですから、このサイトに「競歩」と着けるかどうか?なかなか悩みました。

 

著書の「競歩式最強ウォーキング」も

「競歩」「最強」という強い言葉が2つもあり

個人的には反対でした(笑)

 

もっと手軽なイメージで、「ウォーキング虎の巻」とか

「本格!ウォーキング術」とか

緩い名前を付けて、世に出したかったのですが

編集者の方に

「タイトルに著書の特徴を出さないと、本屋で埋もれてしまう」

「なんで最強なのか?を一目で分かるようにしないとダメ」

 

っと、押し切られました(苦笑)

 

けど、後々にご購入頂いた方から、話を聞くと

タイトルが良かったから、という感想は少なくありませんでした。

そういう意味では、良かったのかなぁ、とも思っています。

 

ただ、著書の想いとしては、歩くという漠然と皆さんがしている事は、「歩く技術」を使うともっと楽に歩けて、速くそして楽にウォーキングできますよ!

ということをレベルに関係無く、多くの人に伝えたい

という本です。

 

もちろん、講習会も同じです。

70歳以上であろうが

怪我をして走れない方であろうが

体力に自信が無い方であろうが

多くの方に競歩の「歩く技術」を感じてもらえればと

思っています。

 

お陰様で出版社発行分は完売となり、増刷はされず(苦笑)

アマゾンに定価より高い値段で販売されるので、どうにかならんかと

廉価版を作成しました。

 

ですが、自費で印刷会社に依頼して製本してもらったので

どうしても単価が高くならざる得なくなり、廉価版とはいえ

定価よりそんれほど安くない価格設定となってしまっています。

 

が、

それも、在庫が少なくなってきました。。。

お求めの方は、お早めにご購入ください!

競歩式最強ウォーキング 廉価版 発売中

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上ブタペスト大会 まずはWAの動画で前回大会のおさらいをし…
  2. わざわざ一歩一歩に、ブレーキを掛けながらウォーキングやランニング…
  3. 2022 全日本競歩能美大会レビュー
  4. 実況アナウンサーはすごい! 世界陸上ロンドン2017 解説日記⑤…
  5. 膝が痛い!でも、痛くなく歩くために気を付けたいことと、歩いた方が…
  6. 歩いて走る人を抜くは、気持ち良い 
  7. 競歩でスピードを出すのは気持ちがいい、時速15kmで200m歩い…
  8. ウォーキングをするとどこかしら痛む。。。という方が長くウォーキン…
<<
PAGE TOP