BLOG

ウォーキングブログ

【ランの方が】ウォークで左右バランスを整えるために気を付けたいこと

ランのために、ウォーキングで左右バランスを整える

これを上手におこなうために

これまでもブログで書いてきましたが

道路にある「白線」を使うのは有効なやり方です。

 

左右差の意識を作りやすくするために

肩の位置・骨盤の位置は、常に正面に向けて

・肩の位置は前後に動かさない

・足の動きが白線をまたいで左右正対象で動かせているか?

 

肩の位置が正面に向いていなかったり

骨盤の向きが正面で無いと

左右のバランスが崩れているかどうか?は分かり難いです。

白線を使ってバランスを確認する場合は、くれぐれも気をつけてください

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ランニング #ラン #左右バランス #競歩 #骨盤

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング ランニングの効果を上げる トレーニングメニューとは…
  2. 男子20㎞競歩代表 池田向希選手 世界ランキング8位 日本人で初…
  3. 陸上競技日本選手権開幕! 競歩は???
  4. ランニングは怪我をしやすい、ウォーキングは怪我をし難い
  5. 東京の暑さに勝つため、科学の力で合宿中
  6. ウォーキングの時にモモ裏で感じて欲しい感覚
  7. 競歩初心者、競歩にやってみたい!思っている方への無料WEBイベン…
  8. 夢とか、希望は、子供だけではなく、大人が”今”持たないといけない…
<<
PAGE TOP