BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で 動きの効率を良くする初歩的なこと

左右差を少なくする。このことを意識するだけでも

フォームの運動効率は劇的に変わります。

 

左右の歩幅が違う

腕振りに左右差がある

つま先が右側だけ外側を向いている

頭がどちらかに寄る

どちらかの肩が下がる

片方の肘が伸びて、片方は曲げ気味

などなど、

 

ここまで書いた中でも当てはまる!

という方は案外多いはず。

 

まずは、左右差を小さくしてみる。

そのことをぜひ意識してください。

Follow me!

関連記事

  1. ヒールストライク(踵着地)が基本 #ランナー が「#速くウォーキ…
  2. 50㎞競歩日本記録更新! 日本記録を更新する難しさ。そんな中、学…
  3. iPhone12proにしました、夜でもバッチリ動画が撮れる!
  4. 実は試合に出る選手と初心者では、技術的に大きな差は無い、という気…
  5. マメが出来ないシューズがあるの?っと聞かれたらしたい話
  6. テン6ウォーク #時速6㎞ウォーク で10㎞を歩き続けてみよう
  7. ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指そう!
  8. ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとする…
<<
PAGE TOP