BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で 動きの効率を良くする初歩的なこと

左右差を少なくする。このことを意識するだけでも

フォームの運動効率は劇的に変わります。

 

左右の歩幅が違う

腕振りに左右差がある

つま先が右側だけ外側を向いている

頭がどちらかに寄る

どちらかの肩が下がる

片方の肘が伸びて、片方は曲げ気味

などなど、

 

ここまで書いた中でも当てはまる!

という方は案外多いはず。

 

まずは、左右差を小さくしてみる。

そのことをぜひ意識してください。

Follow me!

関連記事

  1. 五輪へと気持ちを向かわせたこと。1995年 アトランタ五輪選考会…
  2. 【ウォーキング・ランニング】前の人に追いついた!、その時にとるべ…
  3. 足の長さは左右同じではありません
  4. Voicyでテーマにした#ウォーキング の姿勢の話
  5. ウォーキングで脛(すね)が張るという方
  6. 時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための、シンプルな基礎…
  7. 「認知症にさせない」ために、声を掛けて一緒に歩こう!
  8. #変形膝関節症 リハビリを終えて #ウォーキング するときに、気…
<<
PAGE TOP