BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で 動きの効率を良くする初歩的なこと

左右差を少なくする。このことを意識するだけでも

フォームの運動効率は劇的に変わります。

 

左右の歩幅が違う

腕振りに左右差がある

つま先が右側だけ外側を向いている

頭がどちらかに寄る

どちらかの肩が下がる

片方の肘が伸びて、片方は曲げ気味

などなど、

 

ここまで書いた中でも当てはまる!

という方は案外多いはず。

 

まずは、左右差を小さくしてみる。

そのことをぜひ意識してください。

Follow me!

関連記事

  1. 皆さんに知って欲しい、イケメンと自然破壊
  2. 新型コロナウィルスについて
  3. ウォーキングや普段の歩行で「つまずきやすい」という方が勘違いして…
  4. 膝痛でランを諦めようとしている皆さんへ
  5. ウォーキング(運動)で、健康効果が出る。筋肉が分泌する「マイオカ…
  6. サブ5ランナーに100kmウォークを勧める理由
  7. 60-70代からこそ「楽に」「速く」歩ける!挑戦するものに「道」…
  8. コロナ禍での屋外スポーツで医学系学会の日本臨床スポーツ医学会・日…
<<
PAGE TOP