BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で 動きの効率を良くする初歩的なこと

左右差を少なくする。このことを意識するだけでも

フォームの運動効率は劇的に変わります。

 

左右の歩幅が違う

腕振りに左右差がある

つま先が右側だけ外側を向いている

頭がどちらかに寄る

どちらかの肩が下がる

片方の肘が伸びて、片方は曲げ気味

などなど、

 

ここまで書いた中でも当てはまる!

という方は案外多いはず。

 

まずは、左右差を小さくしてみる。

そのことをぜひ意識してください。

Follow me!

関連記事

  1. WEB番組がOA中とちょっとパーソナルの連絡
  2. 暑い時期でのトレーニングで体重を気にした方が良い場合と、気にしな…
  3. 骨盤の使い方トレーニングの動画、完成しました
  4. テン6ウォーキング無事に終了! 2018年1月開催
  5. 世界陸上ドーハ大会 蒸し暑い。。。
  6. #100㎞ウォーク など、ロングウォークに向けたトレーニングの仕…
  7. 【ウォーキング】坂道を歩くときに「スピード強化」のために意識した…
  8. 履いて試してみれば分かります。マラソンで厚底ブームですが、ウォー…
<<
PAGE TOP