BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で 膝を伸ばす方が良い理由と、気を付け方

膝を曲げて歩くは

ウォーキングでは、そんなに問題は無いのですが

競歩の場合だと、問題なのが「膝曲がり」

ベントニーという競歩の2つしかないルールに抵触するので

膝が曲がったままだと、ゴールできません。

 

ウォーキングでも、着地の瞬間に深く膝が曲がることは

前に進む力にブレーキを掛けることになるので、

着地の瞬間に膝が深く曲がるのはおススメできません。

 

この膝曲がりには、いろいろな原因があるのですが

まず1つあるのは、「速く足を、《膝下で》引こうとする」です。

 

振出したときは膝が伸びているのだけど、速く蹴りの動作に入ろうとして

膝下が曲がってしまう、というパターン。

 

そういう場合は、まずはゆっくり歩いて、膝下がリードして後ろに蹴ろうとするのではなく

蹴りのタイミングをもう少し待って、着地して体重が乗った瞬間に、

お尻と太ももの裏側で後ろに引く、ということが大事です。

 

足にしっかりと乗り込む。

膝が曲がると着地した足に重心が乗り込める感じが分からないので

良く分かると思います。

 

膝を伸ばすには、まずはゆっくり正確に!、それが基本です。

Follow me!

関連記事

  1. フォーム重視で歩いてみた、東京エクストリームウォーク42.195…
  2. 暑い日にウォーキングをスタートする前に。2019
  3. 弾丸長野ツアー、競技会に参加してきました
  4. YouTube動画更新しました!インターバルウォーク ウォーキン…
  5. 東京エクストリームウォーク100㎞ 足を前に踏み出さない!練習を…
  6. ふくらはぎ、を 細くする ウォーキング フォーム
  7. ユニバーシアードで20km男子競歩!日本選手表彰台独占!
  8. しおや100㎞ウォーク 男女で1位
<<
PAGE TOP