BLOG

ウォーキングブログ

競歩ドリル 上級編 重心を載せて、脱力脚を振り出す

重心を地面に接地している脚にのせ

脱力した足を振り出す、

というのが、このドリルのポイントです。

 

しっかりと重心を載せないと、リラックスする脚が作れません

リラックスした脚を作ったら、それを「骨盤」が足の動かし始めとなって振り出します

 

そのために!

重心の載った脚の骨盤をしっかり後ろに引かないとできません

 

動画を見つつ、この説明を読みつつ

挑戦してみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画更新しました! 膝を伸ばして、重心を使う「スト…
  2. ウォーキングをするとどこかしら痛む。。。という方が長くウォーキン…
  3. ウォーク 時速9㎞で歩く68歳女性のウォーキングフォーム
  4. ウォーキングで大切な関節は、股関節・胸椎・足首(距腿関節・遠位脛…
  5. 速く歩けている!という感覚、一般ウォーカーとアスリートでの大きく…
  6. サブ5に、「歩く」という選択
  7. 東京エクストリームウォークに向けてのトレーニング① 11.5㎞を…
  8. 【健康ウォーキング】目的が変われば「歩くペース」は変わる
<<
PAGE TOP