BLOG

ウォーキングブログ

元五輪競歩選手が教える ウォーキング 競歩 の技術 膝下を振出せるようになると楽に歩けて速くなる

膝下を振り出す、というaruku技術には

とても高度な技術が複合的に使う事が求められます。

 

膝から下を振り出すためには

・リラックスをする
→振出すことを力任せにするのではなく、脱力でおこなう

・重心を支持脚に載せる
→体重を載せることによって、リラックスを生むことが出来る。

・振出して着地したところが、地面で無いといけない
→振出せてもコントロールが効かず、地面より高いところに振出して、上から地面を叩かないように。

この動作が出来るようになると

足を前に出すという事に、力を使う必要が無くなり

推進力にブレーキが掛かり難くなります。

 

もう一つ、この動作をするコツがあります

皆さんも自分の身体を実験材料にして見つけてみて下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォークでランのフォームを整える ランより左右を整えやすい理由
  2. ウォーキング・競歩・ランで慣性の法則を使って身体を使うために必要…
  3. リラックスして脚を前に出す感覚を、ゴルフで例えると。。。
  4. 世界陸上ドーハ大会 男子20㎞競歩サイドストーリー 「間違い」と…
  5. 競歩 ベントニーの違反にならないために、膝は「どのぐらい伸ばせば…
  6. #ウォーキング で #マラソン完走 を目指す!ウォーキングでマラ…
  7. youtube動画UPしました! 骨盤を動かす上半身の使い方 #…
  8. YouTube動画UPしました! #脚が痛くなる歩き方 理学療法…
<<
PAGE TOP