BLOG

ウォーキングブログ

元五輪競歩選手が教える ウォーキング 競歩 の技術 膝下を振出せるようになると楽に歩けて速くなる

膝下を振り出す、というaruku技術には

とても高度な技術が複合的に使う事が求められます。

 

膝から下を振り出すためには

・リラックスをする
→振出すことを力任せにするのではなく、脱力でおこなう

・重心を支持脚に載せる
→体重を載せることによって、リラックスを生むことが出来る。

・振出して着地したところが、地面で無いといけない
→振出せてもコントロールが効かず、地面より高いところに振出して、上から地面を叩かないように。

この動作が出来るようになると

足を前に出すという事に、力を使う必要が無くなり

推進力にブレーキが掛かり難くなります。

 

もう一つ、この動作をするコツがあります

皆さんも自分の身体を実験材料にして見つけてみて下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. 骨粗鬆症 のために ただウォーキングをすれば良いということではな…
  2. 【ウォーキング】坂道を歩くときに「スピード強化」のために意識した…
  3. 子供・孫の後ろ姿に学ぶ 競歩はウォーキングの延長線上???
  4. 2013年世界陸上モスクワ大会 この先の日本競歩飛躍を感じさせる…
  5. YouTube動画UPしました!「楽に」「速く」「安全に」#ウォ…
  6. ウォーキングジムパーソナルで必ずお伺いすること
  7. 歩いている最中の#つまづき転倒 その大きな原因は?
  8. 東京五輪マラソン東京コース 本日無事完[歩]!
<<
PAGE TOP