BLOG

ウォーキングブログ

初心者ウォーカーも ベテランウォーカーも 疾患のある方も、冬のウォーキングで気を付けたいこと

この寒い時期に

ウォーキング初心者もスポーツウォーカー(ベテランウォーカー)も、

変形膝関節症の方も、身体に疾患のある方も、

ウォーキングの前、最中にしたいのは「身体を(患部)を温めること」

これはとても重要です。

 

ウォーキングに慣れていない人であれば、身体が寒さで動きにくく

ウォーキングが心拍数も上がりにくいのでスピードも上がらず、結果的に身体も温まらないので

長くウォーキングすることも出来ないですし、変形関節症などの疾患をお持ちの方は

患部が動かしにくく、ウォーキングのバランスを崩すことで、別な場所も傷めてしまう

ということもおこるでしょう

 

スポーツウォーカー(ベテランウォーカー)であれば

ペースが上がるまでに、やはり時間が掛かります。

そして、スピードを出して速く身体を温めようとしてしまうことで、

必要以上に力んでしまい、フォームのバランスが崩れる、ということが起きてしまいます

 

家を出る前に、暖かい格好をするのはもちろんですが、身体自体を事前に温めておく

患部にはサポーターを巻く、必要であればカイロを身につける、など

できる対処は様々あります。

ぜひ、寒い、ということにしっかりとどんな方も対処をして欲しいと思います

ウォーキングジム パーソナル & メール通信トレーニングについて

 

 

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 塩谷100kmウォークと日本選手権50kmの違い、とは。
  2. 70歳前後の方のウォーキングフォームの特徴
  3. 100㎞でのペースや 糖の話の最終回(とりあえず)
  4. 心拍数が教えてくれる様々なこと 体調管理に心拍数を活用しよう!!…
  5. 世界陸上ドーハ大会 データから見るメダル獲得の必須条件!男子20…
  6. 競歩でスピードを出すのは気持ちがいい、時速15kmで200m歩い…
  7. ウォーキング 技術、とても73才女性には見えません… 滑らかな膝…
  8. 全日本競歩20㎞能美大会 男子20㎞競歩東京五輪最終決戦
<<
PAGE TOP