BLOG

ウォーキングブログ

金メダリストって、どんな人だと思いますか?

オリンピックの金メダリスト

皆さんはどんなイメージですか?

 

たった、4年に1度しか出場することのできないタイミングで。

勝ち切ることが出来る、「特別な存在」

 

その五輪で全ての色のメダルを3大会に渡って、4つのメダルを獲得している。

そんなスペシャルワンの「JARED TALLENT」選手が、

トークセミナーを日本で開いてくれることになりました。

2011-2012年、ロンドン五輪前に丸々1年間

彼をずっとサポートしてきました。

アメリカに行くと言えば、同行し

メキシコに行くと言えば、同行し

スイスに行く言えば、同行し

イタリアに行くと言えば、同行し

 

そして、最後ロンドンにて見事に金メダルを獲得してくれました。

そのジャレドが日本で試合をするために来日しますが、

せっかくだから、という柳澤の無理なお願いを聞いてくれて

トークセミナーを開いてくれます。

 

多くの人に来てもらいたいですが、

試合前のジャレドに、さすがに無理は言えません。

 

そういえば、何年か前も日本に来た時に

「ぜひ、日本の選手達と練習して欲しい」っとお願いしたら

嫌な顔せず、練習をしてくれました。

 

金メダリスト、とは、そういう奴なんです。

 

ぜひ、多くの人に彼の言葉を聞きに来て欲しいと思っています。

世界No.1競歩ウォーカー ジャレド・タレントに聞く、トップアスリートが行う世界最新の理学療法ケア – ロンドンオリンピック50km競歩の金メダリスト、ジャレド・タレント選手による、トークセッションを行います。
以下のセッション2本立てを国際統合リハビリテーション協会代表理事森本、ウォーキング療法士監修の柳澤哲先生との対談形式で進めます。

《金メダリストが受ける世界トップレベルの理学療法とは》
《一般社会に対するウォーキングの役割とは》
この貴重な機会をお見逃しなく!https://moshicom.com/27114/

Follow me!

関連記事

  1. 100kmウォーク 11時間台はすぐそこまで来ています
  2. メール通信でも・身長150㎝でも・40㎞を時速7㎞平均でゴールで…
  3. 競歩教室@皇居 2024年3月
  4. 無料WEB講習会 心拍数を活用したトレーニング(基礎編)9月2日…
  5. メダリストたちのオーストラリア合宿がスタート
  6. テン6ウォーク 2022年9月
  7. 高校生が競歩に転向して短期間で結果を出す方法
  8. ウォーキング&競歩講習会in九州 2017年7月
<<
PAGE TOP