BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞以上で楽にウォーキングできない方の共通点

職業柄、ウォーカーやランナーをたくさん見てきます。

もちろんどちらの方も今の自分よりも速く歩きたい・速く走りたい

という目標を持っています

時速7㎞は決して速くありません。

それは女性にとってもです。

 

時速7㎞は1km8’34秒です。100mは51秒

 

時速7㎞を楽に歩けない方の特徴は

【速く歩こうとする】

力んで歩いてしまっていて動きにも余裕がありません

【上半身と下半身が連動していない】

腕振りだけで進もうとする、足だけで進もうとする傾向にあります

【脚を前に大きく踏み出そうとする】

速く歩こうとして、大きく足を踏み出してブレーキを掛けてスムーズな重心移動が出来ない

【拳を強く握りしめている】

腕を強く振ろうとして、拳に力が入ってしまう

【腕を振るのが後ろより前に振るのが大きい】

身体を前に出そうとして、振りやすい腕振りが先行し重心が後ろに置き去りになる

などなど。。。が共通しています。

 

当てはまるところはありますか?

 

まずは短い距離で楽に速く歩ける練習をする。

大切ですよ

Follow me!

関連記事

  1. 競歩の歩く技術、パーキンソン病の方もスムーズにウォーキング
  2. 「走れなくなったから、歩くのは出来るようになりたいから」78歳女…
  3. 競歩の歩き方をウォーキングに活かす「連動」とは?
  4. 時速8.4㎞(7’08/㎞)を短期間で歩けるようになった60代男…
  5. WEB無料講習会 競歩初心者メニュー講座 ご質問をいただいている…
  6. ラン ウォーキング 競歩で つま先の向き、超重要
  7. ヒールストライク??かっこいい言葉に惑わされず、スポーツを学ぶ3…
  8. ウォーキング 競歩 の腕振りの重要性
<<
PAGE TOP