BLOG

ウォーキングブログ

身体に負担を掛けないように歩く ウォーキングで疲れない歩き方

ウォーキングをしていて

過度に疲れてしまう方がいます。

「ウォーキングって疲れる。。。」

 

そんな方にはちょっと気を付けて欲しいことがあります。

上手に歩けていなくて「過度に疲れてしまう方」には

ある特徴があります。

 

それは、「太ももの前が疲れる」ということ。

 

そうなる、理由は大きく2つ

・足を持ち上げてしまう

・大きく踏み出してしまう

歩くのに足を持ち上げてしまうと、無駄な動作になり

非常に疲れます。

一般的なウォーキングの本に書いてあるように

大きく踏み出してしまうと、踏み出した脚が

「つっかえ棒」のようになり重心移動のブレーキになり

太もも前面に疲労が溜まりやすくなります。

 

ウォーキングをしていて、なんだか疲れる。。。

という方は、太もも前面が疲れていないか?

確認してみましょう

Follow me!

関連記事

  1. 1kmをまずは10分で歩くことは、初心者ウォーカーもベテランウォ…
  2. ウォーキングのペースを上げるのに「力」を使わない理由
  3. 10㎞をウォーク、速く歩くためにバリエーションをつけて歩く その…
  4. 祝10,000回再生突破!「初心者向け ウォーキング 時速7㎞歩…
  5. 時速12㎞でウォーク 歩きながら考えた、もっと速く歩くためにした…
  6. 股関節が悪い作業療法士さんと20kmをウォーキング
  7. ウォーキングのスピードは、まだまだ上がる! 自分のエンジン能力を…
  8. しおや100kmウォークで自己記録更新、おめでとうございます!
<<
PAGE TOP